音楽ネタとか拾ってくつもりです
英才教育www
ドリ散歩は、瀬戸弘司ゲスト回の「1人YouTuber vs 大人数YouTuber」の切り札だと思う。物量で対抗してくる大人数に対して、「新たにコンテンツを作り出す」のではなく「すでにあるものをコンテンツ化する」という手法
キーボードではないか
満足してるやつは人類じゃないとか言い出すかと
広告とか見るとAQUOSは女性向けに打ち出してるように見える
最終的にディスプレイとネットワーク、バッテリーだけの端末になって、ワイヤレスで親機(コンピュータ)を操作するものになりそう
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。