新しいものから表示

そういえば例の墜落ドローンどうなったのだろうか

アレシスって安いMIDIキーボードとか作ってるイメージしか無かったので驚き

グルドンではVtuberの話題少なめですが、IRIAMの超低遅延な配信の「ライブ」感凄いので体験してほしい

App名: IRIAM(イリアム)、デベロッパ: DUO Inc. itunes.apple.com/jp/app/iriam-

圧縮効果で花畑の中に立ってるように見える構図のツイートに「(花畑の中ではなく)道に立っているところを撮影しています」って書いてあって、なんだか息苦しいなぁ。レンズの知識持たない人はマナーがどうのと騒いで炎上しそう、とかそんなことまで考えないといけない

@drikin ご存知かもしれませんが、Sony CD900STなどの一部業務機ではメンテナンス用パーツが普通に買えますよ。イヤーパッドだけ、ヘッドバンドだけなどの交換も比較的簡単にできるのでやってみては如何でしょうか

大学の「Monacaを使ってアプリ開発しよう」的な講義 

「Monacaで学ぶはじめてのプログラミング」という本が教科書なのだけれど、Monacaアカウントを取得するためにメールアドレスが必要だから、という理由でGmailのアカウントの取得方法から説明されました
流石にそのくらいはわかるだろ…と思いましたが、去年auショップに登録の仕方を聞きに行った猛者がいるとか…
TAの四年生曰く「自分で勝手に進めちゃっていいよ、聞かなくてもわかるでしょ」とのこと
HTML、CSS、JavaScriptの基礎から勉強できるから、せっかくだし頑張ろうと思いました

「ゲーム」のスクリーンタイムだけオンにしてるんだけど、Safariでps4のページ見に行ったら制限かけられた…
アプリだけじゃなくて、ブラウザゲーム(死語?)にも有効なのかな mstdn.guru/media/zVWUFZ8VcnnhD

@thirjp まあ普通の人は両方買って試したりしないでしょうし…笑

F1-LPとDR-10Lの比較記事ないかなと思って検索したら、腰痛で顔をしかめたおじさん ​:drikin:​ が出てきた。先人の散財に感謝…

カズさんの動画冒頭のアイスコーヒー作るシーンは野菜ジュースリスペクトなのかしら

@furoneko iPad miniに直接イヤホン挿して聴いたのですが、声の定位は変わらないしモノラルかなぁ…と思いました。ドリキンさん本人がステレオだった、と仰っていますが、デュアルモノ(L/R両方に同じ音声が送られている状態)かどうか確認したいですね。

ギンガ さんがブースト

dtmstation.com/archives/520198
“ビデオでのステレオ録音というのは、iPhone XSにステレオマイクを接続すればステレオで録れるというだけであり、標準のビデオ機能で撮影するにしても、iPhone XS単体だとモノラルにしかなりませんでした。”

XS Maxだと本体だけでステレオ録音できる…?ってことなのか?

XSは結局ステレオ撮影できる感じなんですかね?藤本健さんが検証してて「ステレオで撮影はできるようになったが本体にステレオマイクっぽいのないしよくわかんね」的な記事を出していた気がしたのですが。見返してこよう…

DR-10LにAT9912挿して講義の録音することを検討中。

@katy11chuck 数字切り替えと地球儀マークが入れ替わった感じですかね?

マウスコンピューターのCM、映像始めのグリッサンドしてる鍵盤がどうみてもエレピなのに音がハモンドオルガンっぽいのが気になる…

@seiichirou2guru 地上波版のOP、ネトフリとかで配信してるのと違うんですね。初めて見ました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。