フォロー

ドリキンさんのYoutubeで深津さんという存在を知って以降、その名前がWebで目にとまるようになった。(知らないものは目に入らないの法則)

深津さんによる素晴らしい記事(エンジニア向けかも):
» ランキングの設計はどうあるべきか?|深津 貴之 (fladdict)|note note.mu/fladdict/n/ne974b48fa4
» ランキング設計はどうあるべきか? その2|深津 貴之 (fladdict)|note note.mu/fladdict/n/nc9277bd5a3

ランキングの設計はどうあるべきか?|深津 貴之 (fladdict)|note

「発見性」の強化のために、noteにランキングやホットエントリーに類するものをつけたいと思っている。しかしランキングやホットエントリーは、世間で思われている以上にデリケートなUIであるため、その設計は慎重に行われなければならない。下手な設計は、サービスのカルチャーそのものを破壊しかねないためである。以下は、ランキング設計のための忘備録。PVランキングは収奪的な設計であるPVランキングを設計する場合、まず最初に意識すべきことがある。それは本質的に、PVランキングは収奪的な構造であることだ。「収奪的」とは、勝者が全てを独占してしまうことを意味する。基本的にランキングに上位のコンテンツは、ユ

note.mu
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。