WAVファイルの作り方など Tips
HEARTalk UU-001であの子とおしゃべり - はいぬっかメモ http://hinzka.hatenablog.com/entry/2017/06/27/150019
Apple「Swift」の生みの親がテスラの自動運転開発をやめてGoogleの人工知能開発チーム入り - GIGAZINE - http://gigazine.net/news/20170815-google-hire-apple-engineer/
そこ行くのか!
#どりきん 度チェック。4つ以上持っていたら頭おかしいw
□ジンバル
□ピンマイク
□GoPro等のアクションカメラ
□動画も撮れる一眼レフカメラ(ミラーレスも含む)
□ドローン
□電動スケボー、電動キックボード等のパーソナルモビリティ
□ゲーミングノート
□HTC vive、Oculus Rift等のVRデバイス(「ハコスコ」を除くw)
手間と思わず普通にやってるらしいのがすごい RT
今どきの女子高生、ギガが減るのが嫌なので朝インスタとかチェックしたら一度アプリをアンインストールしてから登校して、WiFi環境とかに戻ったらまたアプリをインストールするのだそうだ。
この子達凄いなと思ったの、完全にクラウドベースで生きてるのよな。ローカルデータなんて幻想やったんや
https://twitter.com/nobikko/status/895884468304531457
弊社デザイナー(元漫画家)、いしたに製作所「ApplePencilもボールペンも入るiPadスタンド」でお絵描きはかどると喜んでおります!😁
https://www.instagram.com/p/BXnBE-oF1jF/
サンフランシスコでメロンパンひとつを手に入れるのがどのくらいめんどくさいかという話
#vlog367 拝見しました。
毎度ヘキサ(ヘクサ)コアという言葉で詰まりますね。無理せず6コアでいいんじゃないかとおもいますw
ヘキサというとIT業界では16(進数)を意味することが多いので、ヘキサの本来の意味(6)で使用されるのに違和感が多少あります。
ハイパースレッディングの有無もCPUのグレードの要素となるので、DualだのQuadだの言わずに○コア△スレッドという風に数を素直に言う方が(少なくとも日本では)主流になりつつありますね。
◎今日のドリキン語録
・日の目を出る→「日の目を見る」のいいまつがい
・単数形の時はminionで複数形の時はminionsなのかな? →一つでいいのに~sをつけて複数買わされる羽目にいつか合いそう。
Designer + Developer