新しいものから表示

ここの方はあまり関係ないとおもいますが、先程Google+が終了しました。どうやらregionごとに4/2が終わった時点から徐々に使用不可にしていく形だったようです。global展開なのに4/2としか書かれていないのも納得感あります。

前に自分がここに投稿したinliving.のこと、予想がバシッと当たっててかなり嬉しい

× Google Map
○ Google Maps / Google マップ

× Google Photo
○ Google Photos / Google フォト

そういえば京都でフェンリル株式会社を見つけました

さあ明日は18きっぷで 神戸→広島 行ってきまーす

18きっぷ 東京→神戸 

無事、浜松で有名な天丼屋で美味しく食べ、名古屋でういろうを手に入れ、ほかも見たいところ降りて巡って神戸ついて、これからご飯と夜景を…って感じです。まさかのとったホテルが最上階19階だったので(trip.comだったので取れてるかどうかも不安だった)、部屋からの長めも良きで、18きっぷの旅楽しすぎてやばいです、新幹線でいくのもったいなくさえ感じてしまう…

@wolter おおお! いいですね! 夜、写真撮りたいと思ってたので参考にさせていただきます🙇‍♂️

@okachan なるほどです! ありがとうございます🙇‍♂️

@okachan ちょうど18:00頃だと思うので、時間的にもなんだか良さそうな気がします!ありがとうございます😊

@morisuke うわわわ、確認させていただきました…! すごいですね!! 3分っていうのもまた、モバイル回線だけど見てみようかなって気になってしまいます! でも流石に100本だと今から見てる時間はないので、気になった箇所ググってみます。ありがとうございますm(_ _)m

@pomezoo おお、いいですね!いい感じにお安いのあったら検討します!

明日は18きっぷで東京から神戸まで一人旅してきます!オススメのなんかあったら教えてください〜

アメリカでcitibikeのやつ、BostonとNewYorkで乗ったんですが良かったです。Suicleは使い方が難しすぎてまだ乗れたことがない…

レンタルサイクルといえば。高校がくにたちにあったので、もしあと2年早ければmerchariで登校できたのになぁ…という悔しさがあるw

結構怖いんですが、スケボーのこと書きました。賛否両論ありそうで、どうしても頭ごなしに否定されそうな感じは否めないんですが、ここなら理解していただけそうな気がしたので…
link.medium.com/E4Z7tPM7zU

使いやすさでAmazon > 楽天はちょっと疑問かなと思う。最近楽天使うことが結構あるけど、webサイトは確かに酷いけども、スマホアプリの出来は楽天の勝ちだと思う。ただAmazonはライフラインとして、頼まずとも、探さずともものが注文できるところに焦点が当たってるので、そこを言うならAmazon一強だな

@nemuii 言わんとすることもなんとなくわかるので、お気持ちは察しますw こういう議論は大事だと自分は思うので、今後もぜひaggressiveに投稿してください!
僕がすごいというより、りりかさんがほんとにすごい人なんだと思います。500文字なんかじゃ魅力は全然伝えきれない気がしますし、でもそれを言葉にすること自体どうなのかと思ってしまう節もあります。実は一度ラジオに出演されていたことがあるので、Podcastにも興味を持っていただいてbackspaceに出ていただけたら、もしそんなことがあったら、すごく楽しみです。

inliving. への愛が溢れてしまってる… 

inliving.のりりかさん(ririkaなのかいまだに迷う)はほんとにたくさんのことをやられてきていて、大体は把握してると信じてる。本人のwebサイトには載ってない情報も結構あり(そのうえ今見たら2つある両方とも消えてるし)、wikipediaも実は足りなくて、勿体無いなと思う。でも自分がそういうのを代わりに公開しようとは思えない。そこまで含めた、瞬間が旬のコンテンツを生み出そうとしてる、そういう儚さが求めてるものなんじゃないかなと。いまだにわからないことだらけだけど。ずっと応援していくんだろうなぁ…ポエム失礼しました。

@nemuii あ、なるほど、マネージャーのおっしゃりたいことが分かった気がします! 日本だけの状況なのかよく知らないのですが、たしかにそういう風潮はあると感じます。
でも個人的にはそれはただ単に動画の方針でしかなくて、その選択は視聴者個人にあると思います。面白いほうを選ぶのが個人の自由なので。だから選択肢は多いほうがいいですしグルドン民のようなコンテンツにももちろん大きな価値はありますし、そういうのを好む人はいると思います。ですがあくまでそれは自分や人を楽しませる/楽しむという価値観での話で、マネージャーのお話はそれと社会的な数値化される評価(登録者数など)を混同されているような気がします。ここをあげたければユーザーに沿う必要があるのは明確です。なのでユーザーの問題ではなく、あくまで作り手の価値観とユーザーの価値観のベクトルの話だと思うのです。そうした場合、このような状況は不可避ではないでしょうか。勘違いしていただきたくないのですが、ぼくはグルドン民の動画は素晴らしいと思ってます。でもそれとこれとは別だとも思います。ユーザーを変えたければ、ユーザーに寄り添う形で変えていく必要が文字数

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。