全6種類ですが、1つは三脚です。約1m離れた壁に照射して掛け時計くらいの大きさで見れます。星雲系はちょっと厳しいですが...予想より明るく見えて楽しめました。
タカラトミーアーツ
Vixen 宙ガチャ
天体望遠鏡プロジェクター
https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y884702
当方GoProやQooCamで大容量を複数使うので、昨年からSDカードを UHS- Ⅱ microSDへ切替えました。付属SDアダプター + microSDによるD850での動画撮影やタイムラプスなど何回か試しましたが、いまのところエラーは発生しておらず、速度テストもアダプタ有無で差はありませんが、東芝の動作確認はスマホ関連に限定されており、ADATAはカメラ互換を公認してはいます。しかしProGradeはmicroSDのActionCam以外のカメラ使用は公認していません。
https://bit.ly/2Zgwnkt
microSDでの運用は自己責任前提でカメラ適応範囲が増えますし、速携帯性はケースを選べばフルサイズSDの倍 (画像参照)
UHS-Ⅰよりread時間はかなり短縮できます。 ご参考まで。
フルサイズSD同様、256GBで1万円切ってたら散財したい!
-GIZMODO-
そろそろ本格的に移行してもいいかも。そう思わせてくれる高速microSDXCカード
https://www.gizmodo.jp/2020/05/prograde-digital-micro-sdxc.html
EOS-1D X Mark III・DC-S1R/S1・Z 6/7 使用可能 #CFexpress カードについてまとめてみました。
Nikon Z 6/7はまーだ
#CFexpress でごちゃついてる。
1DX Ⅲや S1/Rでは問題無いようなので、ユーザーとしては複雑。
以下ご参考まで。
◆EOS-1D X Mark III 使用可能な
メモリーカードは?
https://bit.ly/3dE7u60
◆Panasonic DC-S1R/S1
動作確認済みメモリーカード
https://bit.ly/3dHFwGq
◆Z 7/Z 6 に使用できるメモリー
カードを教えてください
https://bit.ly/35WDMGX
・SanDisk 5/1にリニューアルで
Nikon Z 6/7公認
(私の購入した旧タイプは非公認)
https://bit.ly/2WsahcL
・ProGrade Digital COBALT 325GB
Z 6/7公認から削除
https://bit.ly/3dJqPCG
SwitchBotスマートプラグ設置しました。
・Wifiは5G非対応(2.4GHzのみ)
・ステルスSSIDでもOK
・消費電力量表示できる
電力表示できるならこのワットモニター不要だったか。これでリモートデスクトップ上シャットダウンに失敗しても遠隔でPC電源ON/OFF可能を確認=第二テストOK。つぎはHubですが、AmazonでSwitchBot製品他スマートリモコンが特選タイムセール中です。
https://amzn.to/2yMgyXd
*前回指ロボットのトゥート
https://mstdn.guru/@Chikamori_t/104037266193459252
WFHでもPC電源ONしに出社しない( 当方は自宅用PCですが)ためにSwitchBotでリモート電源ON可能にしてみました。
リセットボタンが押せなくなりました... ※PCケースはDefine R5
第一テスト成功!遅ればせながらスマートホーム化の足掛かり。次は https://amzn.to/3eEDjNl をポチったので外出先(主に知人宅)でもスイッチを~ん!!
Nikon Z 9で風景の8K動画を撮っています。
360度カメラ撮影もライフワークとして続けようと思っております。
8M-B32C1 32UL950-W
MXWT2J 16ProMax SE2 Pixel9Pro
i9-13900K RTX3080Ti GamingPro
MAG Z790 TOMAHAWK WIFI
Samsung970ProF4-3600C19D-32x2
Win11Pro
steinbergUR12 AstonORIGIN e935 XM8500
Meta Quest2 Insta360X4
Hero7/8 MAX LX100
D4 Z 9 Z 6 Z fc(銀) D40 AW1 V1 KeyMission170他