新しいものから表示

写真を撮らないあの人にとってはこれが、、、

とってもSONYっぽい。して日本価格は。。。

ATEM Streaming Bridgeで会場繋ぎライブしようとおもったが思ったより遅延も大きいようだなぁ。んー。悩ましい

センサーなどコアな開発は本当に難しいよね。先回りしなきゃならない重圧と規格と他社競合。コストに見合う投資にするのは試練だらけだろうし。
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

本気出すなら引っ越してスタジオ組むんだけども。Vtubeとかはじめないしなぁ。

Youtubeがios9を切り捨てちゃったんで、寝室タブレットかわなきゃなぁ。。。

ATEM mini 8.6はテザリングモード対応だけなのかぁ。
マルチチャンネルでMIXできるという意味でExtremeは良い選択になるかもだけど、やはりここまでくると、4K対応したTVシリーズになってしまう気がする。。。

SDIだとほんと別室でできるというメリットもあるけどもほんと放送局向きだねー

(国内のTVやイベントで使う表現はほとんどないんだよなぁ)

APIがあるからソフトでいろいろマクロ的なのは作れるはずなんだけど手をつけてないんだよなーATEM mini

んーほんとスタジオ向けだなーminiだからと思っておきてたけど、今のところBMCCも持ってないので。。。

そんなに入力することあるかな、、

イヤモニついたのとUSB2系統、HDMI outも2系統と盛りだくさんだけどATEM miniを基準にしてるんだなー。

なんかでたーーーーー。ATEM mini EXTREME 8チャンネルに笑 

おおネット切り替えても繋がりっぱ!はありがたい>ATEM miniアップデート

クラブハウス部屋もたちあがるかな?

FX3もBM8Kもどちらも正当進化系シネマ向きとなればどきどきしちゃう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。