新しいものから表示

瀬戸弘司さんのパソコン組み立て動画は、新境地というか、新しい組み立て実況がうまれたな

リキュールで売ってる第四の発泡酒ですが、あれできるのはメーカーだけでリキュール免許もってても作ることができません。ビール系は素直に発泡酒免許取得しなきゃならん。将来はやりたいけども

で、ビール作るキッドを買う、作る、飲むというあたりがそろそろ始まるか(日本では違法になります)

とうとうIOS9のYouTubeアプリが強制アップデートを求めて再生を続けられないようになった。ベッドでみる端末がなくなる。初代mini

カメラ機器とかRigとかのロゴを黒テープで消すのは撮影時に無用に目線が行っちゃうのを防ぐのにも有効ですよね。動画なら特に。

ATEMアップデート、USB部分拡張してイヤモニできるようにとか、ハブ経由でUSBレコードとモニターチェックできるとか、オプションハードでもいいのでほしかったりする。

Atem miniとカメラアップデートの話は18日の朝3時のYouTubeみたいですー。

mstdn.guru/@32/105723450099402

Atem miniとカメラのアップデートですと?それは新製品なのかしら…

FX3くると、ブラックマジックさんも本気だしてきそう

ちがったベータではなくLabsでした。

結構GoProってバギーなのか私の使い方が悪いのか謎だけどおかしなところ結構あるんで、思い切ってベータ版いれてみようかなぁ。

Club houseで気が付いた使ってない電話アドレスの整理であった(2850件も入ってた)

GoProが全然充電できなくて慌てたけどバッテリー抜いて再度ケーブル挿したら大丈夫そう、リミッター的になにか起きてたのかな
さて今日届いたもう一つのGoPro設定するかな。

うはー。あの瀬戸さんの動画みて爆笑したひとは散財沼。

GoPro
のMACへの動画取り込みってみなさん何でやられてます? 毎回SD抜き差しめんどくさくて。

ここでもう一つ、GoPro9xMaxレンズ、メディアモジューラも追加した。

れんだれんだーれんだれんだれんだーあー(レンダリング中で暇になった時にかかる脳内ソング)

無音でフォローし合う部屋は規約改訂してだめだよってかいてるけど日本語だけでなくアメリカでも普通にあるんだな

パーフェクトRX78在庫なかったー。キティちゃんガンダム気になる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。