新しいものから表示

今回のアマで有機ELのデカイのポチった僕はもうアマプラはみないことにしてる。

最近流通してるKAVALANのジントニックは甘味があって飲みやすいが、KAVALANのハイボールはあかん。甘味入れすぎや

巨大モニターぽちった。あと使えなくなった寝落ちYoutube用iPadの代わりにFireHDにした

こどもがでっかい声で「アレクサ テレビ消して!!」ていって歩いてる。何軒か消えただろうか

前にここにも書いてた コーヒー事業を起こす物語風なことをNoteしはじめました。物好きがいましたら。note.com/recolon/n/n888a2f0592

先日ぶっこわれたとおもったiMAC。ジャーンの音が遠く聞こえるようになり起動もしない。メモリくらい売れるかなとかおもってなんの気無しに増設したメモリ抜いて起動したら動いたのでメモリ交換してもらった。無事復帰。はやく27インチか30インチiMac KUROさんお待ちしております。

物欲は次の物欲しか刺激しない。

ホームシアターの最大のネックは価格というよりもケーブルを這わせたり隠したりが気が遠くなるし、5.1とか7とか後ろと前のケーブル問題でうっとおしいんで、一人1ヘッドホンは、おぉーって感じなのだが。

なんと共有時はダメなのかーおしい。Bluetoothの次の企画かそれを解決できるような共有方法を編み出してほしいぜApple。 個人のiPhoneをハブにしたりとか

32(みつ) さんがブースト

ちなみに僕の本日の最大がっかりポイントはオーディオ共有時に空間オーディオが無効になったこと。。。

そうか、AppleTVで2台のオーディオ共有で空間オーディオでできるとしたらMAX二つ欲しいってなるわ

オーディオに関するOSってイメージわかないけど、AirPodsたちでできることが開放されるAPIなどが出てくるなら大歓迎ですな。テクニカさんやソニーさんが本気だして一緒に良い環境をつくってください。われわれ生活者は、そこにお金はらうとおもうよ

ってか危なくiMac 白をぽちりそうだったわ。5K以上のサイズ、黒系 しかみとめんので早く出て!Proたん

気にしたことなかったんですがiMacが時々Bluetoothを認識しなくなったりしてたのも、今回いよいよ再起動繰り返して起動すらしなくなった、、、とおもってメモリ全部ぬいてみたら、追加してた汎用メモリが壊れてたことが判明。16Gになったけどちゃんと動くぞ!。メモリは永久保証うたってるのでAmazonに交換をだしてみた。3年前のだけどw

バーチャファイターやってみたんですがまったりした遅延を感じるんだけどそんなものなのかしら。みんなこれに慣れているんだろうか(900M出てる人より)

寝起きから再生してオフィスでも終わらなそうだな

LumaFusionをダウンロードするかどうかは明日にかかってるわけだ

動画サムネのShinzさん、イーロンマスクに似てる

コーヒーのんでしばらくしてから疲れがでるのは、カフェインが抜ける時の副反応ではないでしょうか。コーヒー以外でもカフェインはとりがちなので、体調次第で飲んだ後に、頭痛とかだるさがくるのはカフェインが抜けてきた時に血流とかが元に戻ろうとして起こるような話を医者にききました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。