https://www.instagram.com/32/ https://twitter.com/32Tech & branding marketing /ミツですNoMaps実行委員会,Re:,Studio32など所属マーケティング・コンサルタント9148®︎craft Gin 紅櫻蒸留所/MAOI蒸溜所/紅櫻珈琲 など これから100年残る事業ブランドのマーケティングなど。商品の感想バシバシくださいませ。
ライトセーバーほしーー
3D格闘バカとしては絶妙に楽しみだったりするが、老化でフレーム入力がもう無理である…https://www.virtuafighter.jp/
ポータブルのスピーカーが壊れてしまった。USB充電するジャックが中で抜けてる。ハンダで修理できそうだけど、Amazonセール待機
この流れは、ぜったいカリタのウェーブをぽちってるに違いない。
まぁ、ウェーブのドリッパーで入れたものと真逆にいそうな感じなので違うと感じるのは正しいとおもいますー。あとは好みと慣れ。
ドリキンさん、豆を引く時、Fine側のMidiam寄りにしてるみたいですが、もっと荒めに引いてみてください。Coarse寄りに近づけてみて。金属メッシュドリッパー、微粉が落ちていくので、どうしても苦味や雑味が多く感じますので。その辺は好み
豆の種類、焼き方でも香りや風味が変わり、淹れ方でも変わる魔物です。その沼はご注意ください
ハリオ、カリタ、最近だとコーノとか、カリタのウェーブとか。ハンドドップだけでも種類があるし、さらにネルドリップまであるからねー。ネル、サイフォン、フレンチプレス、エアプレス、、エスプレッソ、、、
緊急事態宣言のせいでどうしようかまようわけですけどもね。在庫
今週のブレンドを焼くところから始まります
タワマンとか気圧関係なければ90度は結構熱め(👮♂️😀)
コーヒー警察わらた
おお、おもったより★いただいてたので記事にしていこう。
飲食店とか個店の経営とかマーケティングはお断りしてた僕が、自分で焙煎とカフェを立ち上げるに至った訳あたりをnoteにつらつらしようかな
量販店は結局どれが正しい値段かわからない
ニチレイさんが自動販売機専用フードを一式生産終了にしたみたいですが、まだ新しいの出すようで安心した。深夜の高速での息抜きだよね
バルミューダのスマホ。ちょいたのしみやね
Appleの領収書は、いつも「もっと使おう」感がでているw
にしてもさみぃ
メールでの業務コミュニケーションしてるところが「ときどきの業務」するところが指折り数社しかなく、ダラダラしてる仕事してる業務のほうが移行をサボってて残ってる感じだなぁ。一回メール全部アーカイブ化して整理しようかなー
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。