新しいものから表示
32(みつ) さんがブースト

帰国用の楽器ケースを調達してるころ

insta360 ONERの実際の撮影動画があがってきてないのが気になる。

脱出方法をパロってくれるだろうジョニー・イングリッシュの新作に期待する

32メガピクセルって書いてあった。たしかPanasonicでしたっけね
電源入れればワンセグテレビみられる!とおもったけど電源がない。100円ショップとかにまだあるかしら。

mstdn.guru/@32/103448171026172

iPhoneの箱探してたら ガラケー出てきた。全部付きだったなー。

NETFIXについての契約はゴーンが直接否定。脱出方法も秘密という大変つまらないミスタービーンになってしまった。

んーゴーンの中継微妙な話すぎてしらけモード。市民はどうやって脱出したかを知りたい。なんで膨大な給料もらってるのに変な金使いまくってたたのかも知りたい。

32(みつ) さんがブースト

年末に落としてしまったAirPods proをダメ元で落とした駅で落とし物としてないか確認してみた。駅員さんが拾ってくれたようで無事に見つかりました。片耳だけ落としたので絶対無理だろうと思っていたので凄く嬉しいです。駅員さんに感謝です

2年も時間あれば再び三谷幸喜さんに脚本書かせることができるという判断か

ガスの検診が来ないのでパスタ茹で終わった頃にきて、思いの外時間とられて麺が伸びた。。
悲しみながらナポリタンに変更して伸びたナポリタンはやっぱり最高な純喫茶感(写真はない)

CESの草の根投稿みてると、TOILETsまわりとかKARAOKEとか抹茶とか日本の極普通に馴染んでるところのグローバライズをやってるプロダクトが注目されてたりする。作ってるのは日本人じゃないというのが寂しいけど(抹茶プロダクトは日本だった)

ソニーカーは発売するつもりではなく、自動車環境を真面目にどうするか考えるためのプロトとのことで、ソニーレベルであれば協力会社(BOSHとか)と車はつくれるんす。という感じ。

Airpodsをマイクにできるというのはかなり魅力的ではある

1インチ版だれかポチったのみてから考える

からまん棒は 服同士が絡まない設計だったけど、棒に服が絡まるで有名でしたね。

トヨタが街をつくり、ソニーが車をつくる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。