カラーマネジメント問題
ウチのキャリブレーション(6500K)で設定した環境だと、写真(jpeg)は自作PCとiPhoneやmacとほぼほぼ同じ位に合うのだけど、
動画は、mp4に書き出した時点で、若干Winとmacで変わってしまうっぽい。
(macとiPhoneは同じ傾向で、青みが軽減されやや薄い色になる感じ。)
mp4でばっちり合わせるのは、かなり難しそう。。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/color-management.html
https://vitrolite.wordpress.com/2010/12/31/quicktime_gamma_bug/
このガンマバグという問題なのかな。(元記事は、10年前のものですが。)
ここでの結論は、mac mini
とかコストの安いmacを導入しようぜ、ということになっている。。
誤差だと思って、飲み込もうかという気になってきた。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
macbookでも検証してみたら、オモシロイ発見が。
とりあえず、Winでもmacでもmp4書き出し時の問題ではなく、Premiereに、Jpegファイルを読み込むときに、色がズレることがわかった。
Winでは、青くなり、Macでは白くなる。
Premiereの設定とかで治るのかな。
とりあえず、ディスプレイの問題でもOSの問題でもなかったので一安心。