フォロー

しかし、Win10のデフォルトのソフトでSTLファイルを扱えること
それが「すごい事」だと気づいたドリキンさん、やっぱり流石ですよね
実は何年か前に公共の産業技術研究みたいなとこで3Dプリント出力をしてもらえる事がわかり
たまたま弊社の設計やってる子がFusion360使ってたから、そのままSTLデータにできるとわかって
試作品の模型を出すのにサービスを利用した事があります
その時間違ってファイルをダブルクリックしちゃって、ペイント3Dで開ける事がわかりました
出力サービスもその時からあったし、ペイント3Dで作ったデータを家庭で出力出来ることも知ったのですが、「へぇ、たしかにWin10のプロモかなんかで見たかも」と思っただけでスルーしてました
たしか家庭用の3Dプリンタがようやく手頃な価格で購入できるようになった頃でした
あまりピンと来なかったんですが
このタイミングでピンと来たドリキンさんってやっぱすごいと思います

· · Tootle for Mastodon · 0 · 0 · 3
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。