Vibe coding、まずルールとして一般とペルソナとプロジェクト、役割としてプログラマーとPMを作る。そしてロードマップとタスクとアーキテクチャを作る。Claude codeを2つ立ち上げてそれぞれの役割をさせる。PMがタスクを追加とアーキテクチャの更新をする。プログラマーがタスクを順にこなす。コンテキストが最小化されたらルールと進捗を確認させる。PMの変更はすべて目視で確認してからOKする。ちょいちょいCursorに全体のことをAskモードで相談してる。たまにGeminiに今後の機能追加について相談してロードマップを更新する。で、なんとなくワークし始めました。ややこしくしすぎ?