Danbo-sideでプログラミング教育について取り上げられているけど、テクノロジー企業における「クリエイティブ・クラス」の仕事って別にソフトウェアエンジニアやプログラマーだけじゃないんで、プログラミング教科を必須にするなら他のことも教えたほうがいいんじゃないかなーと思ってしまった。例えば美術教育とか音楽教育とかってもっと感覚的なものについて若い頃に学んどけばと悔やんでいるクチなので。
あとプログラミングには感覚で理解しておいた方が良い部分もあるし、それを息を吸うように実践できるネイティブの人も稀にいるから、そう言った素養を養うために若いうちから触れておくことは否定はしないけど、それ以外ほぼドキュメント引きなんで暗記科目的な扱われ方するものにいくら時間コストをかけてもなーとは。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。