フォロー

BetaFPV Beta75X 2SとT10Jのプロポ を
買ったのにバインドできなくて困っています。
福岡市近郊で、詳しい方教えていただけないでしょうか。
macでbetaflightは、入れたつもりでいますが。繋がっていません。

@pollux YouTubeとブログを中心に調べていたので、このページは初めてみました。
ありがとうございます😊

@neko2017 知ってることはお伝えしますが間違えてたらゴメンなさい!

@pollux BetaFPV Beta75X 2Sのバッテリー充電器は、どの製品を使われてますか?
どれを使ってよいか、わからないので。
1sのやつがはまりませんでした。

@neko2017 ヤマネコさんのはPH2.0 二本差しのやつですか?XT30っていう黄色いプラグのやつですか?

@pollux 持っている充電器は、黄色のプラグがあるのに大きくて刺さらないので。
添付のバッテリーを買いましたが、充電できていません

@pollux dknbfpvさんからドローンもバッテリーも購入したので、充電器も買います。
前に見たときはなかったので。
bangoodは、fpvゴーグルを注文していますが。発送がまだなので。できれば、
国内で購入したいですね。

@neko2017 そうですね!そもそものバインド気になっています。わかることお伝えしますのでお気軽に声かけてください!

@pollux 商品説明にXT30と書いてますね。
これが規格ですか?

@neko2017 そうです。そのXT30の2セルというリポバッテリーを使っています。
ですので2セル→2つのセルをバランスよくチャージする必要があります。

@neko2017 僕のはいいヤツなんで高いですがこれです。
shop.ep-models.com/index.php?m

現在の2Sならこれでも充電できます。
ただし1つずつの充電なんで将来買い替えたくなると思います
shop.ep-models.com/index.php?m

@neko2017 betaflight が繋がっていないの気になりますね。
FCは光ってます?
レシーバによってはbfつないでバッテリーも挿さないといけないのもあります

@pollux bfは、接続できているのですが。
FCが光りますが。緑点滅から赤点灯になるので、接続できてないようです。
bfとバッテリー同時接続は、初耳でした。

@neko2017 なるほどー、fcは認識してるのでレシーバとプロポのバインド(Bind)だけっぽいですね。
RX800のバインド方法です
helideus.com/smp/item/RX800-PR

@neko2017 pcと繋いでレシーバが光っていればバッテリー接続は不要です。電力が足りてない時にバッテリーも繋ぎます。
あとはモーターチェックするときなど。
因みに国内で買ったのならお店に電話で聞いても教えてくれると思いますよ!

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。