amity_senseiが吉田正樹事務所と業務提携した事にちょっと一言。
何かしら、どこかの会社や事務所に所属することは、何かと制作の自由の制約が必ずしも起きる。それも伴い、これまでの手法を大きく変えることにより、これまで指示してきたコアユーザーやにわかユーザーが一気に離脱することが起きやすく、非常にリスクマネジメントが大きく働きますし、何かしら、amity_senseiの決断と覚悟の上で吉田正樹事務所との業務提携を結ぶ、究極の選択をしたと思われる。
昨年12月のXiaomi日本法人の発表会で公式Twitterを告知なしで突然ハイジャックしたYouTuberもYouTube事務所から選ばれた子。ただ、事務所に入ったからこそ、最初から大きく人格が変わることはないが、徐々に案件を増やすことで、次第に大きな変化やこれまで追ってきたファンとの信頼関係がより厳しくなってきたのは事実であるし、YouTube・SNS投稿での発言で多く見受けられる。
吾輩がこれまで多くのYouTube事務所に所属しているYouTuberの動画を長く視聴してきたけども、昔より今の方がYouTubeで『ウザッ』『イライラする』『違和感を覚える』などの愚痴を溜まるようになったし、昔より今の方がより敬遠するようになったし、そこまで抵抗がなかった『YouTuber』の言葉に心理的NGを出すようになったよね。
だから、amity_senseiもYouTubeでの活動をもっと広げるために、吉田正樹事務所と業務提携したからには、これまで通り、何も変化を加えることなく、真のamity_senseiとして、これからも幅広く頑張ってほしい反面、ちょっとamity_senseiの動画がつまらなくなることになってしまうのか。非常に心配。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
昨年12月のXiaomi日本法人の発表会で公式Twitterを告知なしで突然ハイジャックしたYouTuberもYouTube事務所から選ばれた子。
ただ、事務所に入ったからこそ、最初から大きく人格が変わることはないが、徐々に案件を増やすことで、次第に大きな変化やこれまで追ってきたファンとの信頼関係がより厳しくなってきたのは事実であるし、YouTube・SNS投稿での発言で多く見受けられる。