フォロー

@tom08
DHCPは各クライアントに、ローカルのIPアドレスを設定されてあるルールに従って割り当て、ルーターを経由ようにするものです。
各クライアントに固定IPアドレスを設定してあれば、切ってもルーターが見つかるので、ネットが繋がるけど、面倒なのでDHCPを使います。

iOS機器が繋がったのは、wifiが弱い時にLTE回線を使用するwifiアシストが働いたから?ですかね〜

あとは、本業の人オナシャス(>人<;)

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。