Windows10の時代になっても、IEが隅に追いやられても、E-TAXや、ネットバンキングなど、社会インフラ的なWebサービスがEdge対応してくれない限り、IEはなくならない。ってか、やめたくてもやめられない。
GoogleのHTTPS必須化のように、MSのOS開発計画のなかに、IE完全廃止時期は決まっているのでしょうか?Webサービス側に不利益が発生しない限り、そんなお願いは誰も聞いてくれないんでしょうね。
https://mstdn.guru/web/statuses/100409506851251282
@isaocci 小生,官公庁勤めでe-Taxは若干絡んだ仕事もしていましたが,当組織のイントラインフラはIEぢゃないと動かないです(笑)
しかもセキュリティ対策と称して,IE以外のブラウザも使用禁止です(笑)
それぢゃ,ホームページの動作確認はどうしているのかと言えば,外注業者用PCにはChromeとFirefoxはインストールされているようでした(汗)
なお,使用しているOSは原則Win7ですので,Win10だから云々はどこ吹く風(爆)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
@isaocci 小生,官公庁勤めでe-Taxは若干絡んだ仕事もしていましたが,当組織のイントラインフラはIEぢゃないと動かないです(笑)
しかもセキュリティ対策と称して,IE以外のブラウザも使用禁止です(笑)
それぢゃ,ホームページの動作確認はどうしているのかと言えば,外注業者用PCにはChromeとFirefoxはインストールされているようでした(汗)
なお,使用しているOSは原則Win7ですので,Win10だから云々はどこ吹く風(爆)