フォロー

やはり、AmazonがEcho PlusのZigbeeブリッジを他社に解放することはなさそうなので、Echo Plus買うならEchoとhueのブリッジを買う方が結果お得になるんですかね?

mstdn.guru/@toshiboo/993800889

@hyaxy やはりこれがhome miniじゃなくてdotだったらできるんですかね〜?dotや無印を持ってないので検証できませんが(^^;

@toshiboo 日本では、Echo PlusとDotを同時に持ってる人は、かなり限られますもんねえ。Echo同士なら、行けそうな気はしますけどねー

@hyaxy さすがに何らかの連携が取れるとは思うのですが…スキルから行くとやっばりアカウントを作成しブリッジとのリンクを要求してくるんですよね。

@toshiboo そこで、他のEchoからリンク先にPlus内蔵のブリッジを選べたりするのかな?と思ってみたりしますけどね。もし選べないとすると、著しく使い勝手悪いでしょうね。

@hyaxy でも、Plusのブリッジ機能ってデバイスを9m以内に設置してくださいとかって制約があって若干怪しいんですよね😅

@toshiboo hueのは30mと日経は言ってますね。そんなに離して試したことないけどw

trendy.nikkeibp.co.jp/article/

@toshiboo HueアプリからEchoPlusのハブにつながっているHueライトのシリアルナンバーを直接指定してやれば、GoogleHomeやSiriからアクセスできるみたいですよ?

daisukeblog.com/?p=2757

@hyaxy ありがとうございます!後ほど試してみます!!

@hyaxy どうもhueアプリにシリアル入れるところが見当たりませんw

@toshiboo あれ?何でだろ?うちのアプリにはありますが?

@hyaxy あれれ、iPhoneだからでしょうか?!

@toshiboo え?Androidアプリには無いということですか?こちらはiOSでしたけど。えー?後でAndroidアプリも見てみます。

@hyaxy いやすみません、自分のがiPhoneで見当たらないのですが

@toshiboo この画面から右下の○+を押すと出現しますよ。この写真はiPhoneです。

@hyaxy まず、この画面がないですwww 起動するといきなりプリッジ探しに行きます。 違うアプリを探してみます

@hyaxy あれー同じですね😓起動するとこうなって、ヘルプを押すとこうなります

@toshiboo ひょっとして、hueブリッジが無いと、ずっと探してて前に進まないという罠ですか!そうなると、厳しいのかも?

@hyaxy ですかねー。あのblogの方は買ってないような感じでしたが(^^; 

@toshiboo うむむ。Hueハブ買わないと無理な感じですかね。結論としては残念ながら、やはりAmazonは他社からのZigbeeハブへのアクセスは許さないということですね。

@hyaxy ですかねー。だとするとdotや無印だとどうなるんだろとも思いますが、プリッジ必須だとするとオールHUE化計画はますます遠のきそうですw

@toshiboo さすがに、Echo同士は大丈夫でないですか?だめだったら、クソにもほどがあるww

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。