フォロー

僕の中で808と言うと、ムーンライダーズの「最後の晩餐」でしょうか。ハウスの流行などで808が再認識された後の、意図的に808を使うという試みだったかと思います。意図的なので808剥き出し。808のキックは硬く聞こえるのですが、当時のデジタルレコーディング環境だとあっさりクリップしてしまうと言われていた記憶があります。

youtu.be/0uN7ke5OG0E

@hachi さん
僕の808はYMOのBGMやテクノデリック,その後のフィルコリンズの作品で上手に使っている印象でした。現在はROLAND TR-08で遊んでいます(笑)。

@norikun YMOの場合はシーケンス的な位置づけですよね。UTとかわかりやすいけど、どうしても幸宏のゲートエコードラムに耳が言ってしまいます。テクノデリックはオレンジの印象が強いですし。フッチキフッチキ的な。

関係ありませんが、僕はまだ軍事政権時代の韓国を縦断しておりまして。たしかに12時以降は外出禁止でした。残念ながら曇天で対馬は見えませんでした。でもソウルで京城音楽が聴けたのは良い思い出です。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。