新しもの好きがあつまって新しい技術やサービスを楽しめる仲間がいるのがBSコミュニティーの良いところだから、一つのサービスに統一しようってのはそもそも、その楽しさを削ってしまう気がしてむしろ意識的にグルドンに集約しないでいいかなと考えています。世の中には箸もあればナイフもフォークもあるので、分散することを恐れる必要はないかなと。今でも十分、最後に戻ってこられるホームとしてのグルドンが機能していると思うのでそれでいいのではないかなと。

@drikin さん
先ほど、suwanがおっしゃっていたグルドンのLTLが寂しくなっているのでは?というお話、実のところ僕もsuwanさんと似たようなところを数ヶ月前から感じています。。。

もちろん「分散」に関してのところは、肯定&応援したい気持ちですし、discordの方へは参加はしていない状態なので、グルドン以外の場所との盛り上がりの比較については把握出来ていないところなのですが、
ここではあくまで、「最近のグルドン」について、個人的に感じていることをフィードバックさせて頂きますと、
backspace及びドリキンさんのYouTubeの感想に関する話題の盛り上がりの機会が減っていることに関して、少し寂しさはありますね。。
(ここの部分こそがグルドンというホームの大事な軸だと思っています。)

ライブや有料部分との切り分けで、発言するタイミングが難しい(いわゆるネタバレ的な気遣い)の問題も多少あるかと思いますが、
一番大きな要因は、感想などのコンテンツに関連する発言についての「ブースト」を、ある時期からされなくなってしまったことだと思います。

フォロー

@tda1000 ブーストの件は、意図的にしないようにしていたのですが、まさにまた最近すこし使い始めてるところです。それがどのくらい影響あるのか自分でもわからないのですが、、、

@drikin さん
ブースト大事だと思いますよw

ご参考になるかわかりませんが、、僕のグルドンの使い方として、なるべくbs関係者コアメンバーの方以外はフォローしないようさせて頂いていて、情報量が増えて来た時は、まずホームタイムラインを追えば、数日間の主題や盛り上がり具合を追って掴めるような感じにしています。
なので、ここのボリュームが少ないと、コミュニティとして"盛り上がっている感"はややさみしく感じますね。。

また、グルドンのLTLは、同じような興味を持っている方々の壮大なエアリプの集合で形成されているのが面白いところですが、あくまでファンコミュニティですから、bsなどで話題に上がったことやコアメンバーの方の活動に対する意見や感想というのが軸であるべきだと思います。
例えば、ドリキンさんや松尾さんの興味のあるところの判断材料(Tootやブーストのボリューム)が少ないと、主題が掴めないまま走ってしまうみたいな状況かなと思います。
(例として、bsと関連性の低い情報が増える→グルドンのコアな部分が薄れてしまう、となってしまうような懸念も。。)

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。