3D printer静音化計画実践編(4)
Ender 3 v2は前にも説明した通り、ホットエンド冷却用ファン、パーツ冷却用ファン、メインボード冷却用ファン、電源冷却用ファンの4つのファンがついていて、今回測定した24V 40mmx10mmファンはホットエンド冷却用ファンとメインボード冷却用として使われています。電源冷却用も今回測定した12V 60mmx15mmファンです。パーツ冷却用にはストックは24Vの40mmx10mmのブロワーファン(同条件計測100%で47db)が使われていますが、現在は24V 50mmx15mmのブロワーファン(同条件52db)に換装しています。パーツ冷却用ファンを100%で回すとかなり煩いですが、実際にはスライサーソフトで風量を最大30%~40%に設定するのでほとんど問題になることはありません。パーツ冷却用ファンとメインボード冷却用ファンは連動して動くのでパーツ冷却用ファンの出力を落とせばメインボード冷却用ファンもほとんど気にならなくなります。