フォロー

カスロム焼けたよ! 

R11sにはAndroidをカスタムしたColorOSが載っているということで(いい加減しつこい)、僕は自分のスマホにAICPというカスロムを焼いてみました。
予備の端末がないのにカスロムを焼く冒険家です(文鎮化のリスクがありますので…)。
まず、カスロムって何?ということですが、AOSPという素のAndroidがオープンソースがあり、それを基に色々カスタマイズされたものを指します。
カスタムROMと言います。
NexusのときはAOSPがそのまま使われていたそうですが、今のPixelシリーズはAOSPそのままではないそう(確かな情報ではないので調べてみてください)。
ということで、同じくカスロムのLinageOSからAICPに乗り換えた僕ですが、LineageOSを基にしただけあって基本的な操作は同じで普通に使えました。よりカスタマイズ性が高く、独自のナビゲーションバーの概念を実装してたりと、頭おかしい(褒め言葉)機能が色々ありました。

Oreo対応の機種もあるので、興味のある方はロム焼きしてみましょう!残念ながら古すぎて僕の機種はOreoは対応してませんでした。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。