@rk_asylum
変化していくというのは理解できるけど、単に“言葉”が消失していって、新しい表現が出てきているようには僕は感じないんですよね。それは僕がまだ若く、知識や知見を持ち合わせていないからかもしれないのですが。
@rk_asylum
エモいとかヤバいとかって曖昧だからなぁ、と思うし、それは日本語の言語力が退化を示しているのではないかと思うんですが、普通に使ってしまいますね。
新しい表現といえば、日本語の英語化は進んでいるとは思う。僕は覚えられないので苦手です><;。
@blank71 ヤバいはちょっと汎用度高すぎって思いますけど、個人的に「エモい」は「いとをかし」と類似したなかなかセンスのある言葉だと思っています…
@blank71 自分から見ていると新しい表現はそれなりに出てきていると思うんですが(エモいとか)、そもそも自分が知識層の低いところからしか見えてないのでなんともですね……