Amazon Fire HD8(第7世代)にAndroid用受信機(中華製)を着けてドローンのモニターに出来ないか、AmazonサイトやGSMArena.comでUSB OTGの有無を探るが見つからず。試しにRaspberrypi Zero (*W無し)用に買ったUSBハブを挿してワイヤレスマウスを繋いでみると、カーソルが動く。ひょんなことからAmazon Fire HD8はコスパの高いタブレットだったということを実感した次第。他に使い途のない余計なモニターにも散財せずに済みそうで、良いこと尽くしw