相当昔だが、場末をばまつと言うのが正しいという時期があった。それこそ場末のスナックでたまたま会話の中でばすえと言ったら、ばまつと言うんだよと笑われた。たしかに当時はNHKでも、ばまつと言っていたと思う。ノーベル賞を取った学者がNHKの番組内で若い頃からバカのチョンのと言われてきたと言ってアナウンサーに差別語だと嗜められていた。チョンは、、、のことで平安時代から使われていた。取るに足らないと言う言う意味かな。これに関しては関西のある放送作家が自身の番組の中でチョンは朝鮮人に対する軽蔑語だと言ったのが始まりで差別語となってしまった。言葉は斯様に移り変わる。ドリキンが、疲れてぐってりしたと言っても、自分の知らない世界では、ぐったりではなくて、ぐってりと言うのかもしれないと思うのだった。