フォロー

おおつねさんのLX100評をみて
- 絵作り傾向は彩度が高くて派手気味

おおつねさんはRX100M5の絵を踏まえて評価されてると思うのですが、ソニーの絵を見てもパナが派手という評価にちょっとびっくり。

ブラウン管TV/VHS時代は、三菱/ソニーあたりが派手な色作りで、パナは対極的におとなしい色合いだったです。(お店でもそんな感じの説明が多かった)

LCD-TV時代になってだいたいどこも記憶色重視のVividな絵作りになってるような印象は受けてましたがパナとソニーが逆転してるとは。
パナはプラズマTVのLCDに対する発色の優位性を生かすために、それ以後の絵作りの傾向が変わってしまったんだろうか?

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。