朗報:ローカル録画でビデオと音声をマージする方法を、Zencastrがβで提供開始。(「第二回シネマティック対談 山川師匠とSony ZV-1を語る 後編」第957話」でやられていたやつ)
これで誰でもドリキンさんの真似ができるかも。
zencastr.com?referral=19vxyVI&

草むらの影みたいに、技術ベースでしばらくこれは実現不能ってものを知ってればしばらくはマトリックスの世界との区別がつくかも。

自分がマトリックスの世界にいるかどうか知るには、まず草むらの影を見ればいいってことか。

Backspaceの長さのポッドキャストはフィジーの脆弱なフリーWiFiではダウンロードできませんので、皆さまお気をつけて。

Adobe AnalyticsはGoogle Analytics有料版が台頭してきてるので、メイン収益基盤じゃないかも。

Backspace ライブとRebuild ライブが重なりそう…

どこで買えたら安心なのか…
ソフバンでは予約できたぽいけど

地方はケーブルテレビ局がよく分かってない親世代にWi-Fi機器とネット環境売りつけてるんじゃないだろうか。
うちの岩手の実家、いつのまにかパソコン買ってWi-Fiでネット、って言う環境が整ってた。

今更聴いた
自分の周りでは「インターンシップ」と言ったら1日〜5日未満のものを指し、1週間〜1ヶ月より長い期間のものは「長期インターンシップ」と呼ぶ気がする。
アメリカでいうインターンシップは日本でいう「長期インターンシップ」に当たる気がするんですが、どうでしょう?

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。