Horikawa

ひっさびさにTelloを飛ばした。強風すぎて、無風状態で飛行するよう勧められました。 #Tello

volpe

ようやく晴れたので気持ちよく飛ばせた。利尻島の海岸線。#Tello

Horikawa

飛ばしてわかったけど、Telloの無線距離が10Mってあんまり飛ばない。もっと飛ばしたい❗️と思うと、Mavic Air と言った次が欲しくなる。 #tello

Horikawa

Telloのバッテリー🔋でPSEマークのないバッテリー交換メールが来てた。 #tello

Horikawa

ほぼ無風で満開。
Live前に飛ばしてみました。
同じくPhantom4あたりを飛ばしていた人もいました。
加工なしです。#tello

Horikawa

Telloのアプリ、Ver上がって日本語対応になりました。 #tello

Horikawa

1週間経って桜🌸からモモへ徐々に変わってきました。画像は未加工です。雨上がりでしたので光が足らず暗めですね。#tello

Horikawa

接触注意喚起

Tello、ケースにバッテリー🔋入れたらプロペラに接触するんだけど、こういう設計🤔…。あ、バッテリー🔋はこの場所に入れるなよ!という敢えての設計ね😵 #tello

Horikawa

風よ、止まってくれ❗️風に煽られたブレブレ動画なんて見たくないんだ #tello #telloの限界

Horikawa

:backspace: Live中にTelloを飛ばしたけど、軽量のため風に煽られ、ほぼ前傾姿勢。見ていて厳しそうだった。そしてバッテリー🔋がすぐに無くなった。予備バッテリーは必要だなぁと改めて。それでも綺麗な画素なら良いかな #tello

bb5

ラジコン世代でもないし、初ドローンなので、初期設定のままモード2でやってます。#Tello

左スティックは移動なし、右スティックは移動ありと頭に浮かべてても未だに間違えるので、モード1も試してみようかな。

それよりBluetoothコントローラにiPhoneをくっつけられないタイプを買ってしまったので、画面を見ながら操作できないのがつらい。
仕方なく指で支えてやってみたけど、すぐに指が痛くなるので、なんとか固定する方法を考えなければ

volpe

こんな小さなものが安定して飛べる時代になったんだなぁ。20年くらい前に MavicAirくらいするラジコンヘリを落としてから飛行系に対してトラウマになってたけど、ようやく自分でも飛ばせるラジコンが出て来た^ - ^ #Tello

Horikawa

ドローンは夜、部屋の中で飛ばすもんじゃない!かなりの音がするんだぞ!と思いつつも、飛ばす。だって楽しいんだもん。#tello

bb5

#Tello のために「SteelSeries Nimbus」というMFi対応のBluetoothコントローラを注文したけど、早くも慣れてきてしまった笑
明日どこかで飛ばしたいなー

bb5

だめだ、アップデートできない。本体がひどく熱くなってしまう。
#tello
アップデート中、iPhoneもインターネットから遮断されているので、困る。
最適化の内容だったから入れたかったけど、しばらく様子見にしよう。

bb5

#tello
ファームウェアアップデート全然進まない。進捗10%のまま放置してましたが、いきなりSensor Errorが起きて再接続。バッテリもなくなりそうだったので、いったんあきらめて再充電中。充電しながらアップデートもできないし、App経由しか方法がない。つらい。
FAQには「If the update fails, reconnect your Tello to the Tello app and try again」とあり、想定された仕様なのかな?笑
何回かチャレンジしてみますか~

bb5

#Tello 届きました。思ってたより数倍小さくてビックリ。とりあえず充電中

bb5

Amazonから発売延期のメールが来ておる…😢

#Tello