ソールライター展第三弾をやるのね。1950~60年代の『ハーパーズ・バザー』での ファッション写真を一挙公開ってのはすごく気になる
ソール・ライターの原点 ニューヨークの色 | Bunkamura https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_saulleiter/
吉祥寺のbookobscuraの展示が西野壮平と聞いて気になっている。以前キャノンギャラリーで見た展示には圧倒された。膨大な写真を切り貼りして作る作品は、一枚の写真では絶対に不可能な、時間の断片の積み重ねになっていて圧倒的だと思う
最近の日本写真家でいろんなところでやばいと聞く志賀理恵子の展示が現代美術館でやってるみたいなので気になる。サイトの展示風景見るだけでもこれ、写真家の展示なのかって思うような展示スタイル
https://www.tokyocontemporaryartaward.jp/exhibition/exhibition_2021_2023.html
サンフランシスコ近代美術館の日本写真史に関するデジタル資料の充実さがやばい。
柴田敏雄の写真集、アーティゾンでやってた鈴木理策と一緒にやってた展示がめちゃくちゃよかったから欲しい。バチバチのニュートポグラフィックス https://shelf-bookshop.com/?pid=174546825
去年はうっかりRolleiflex 3.5Fを買ってしまった人
今年はHasselblad X1D2を散財した人