新しいものから表示

ライカあるある。眼鏡のレンズのコーティングがボロボロになりがち

ダンデライオンチョコレートを買った🍫

XCD 65mm F2.8があれば概ね満足だと思っていたけれど、この頃XCD 55mm F2.5Vと38mm F2.5Vの存在が気になる。90mmと組み合わせると画角がマミヤ7の65、80、150とほぼ一緒というあたり狙っているのかな。しかし値段が高すぎて……

澁澤龍彦、学生の頃にめっちゃハマるのあるあるだと思ってる(私はめっちゃハマって著作のほとんどを読んだ)

気になる。会期中は前期と後期で展示内容が大幅に変わる模様

「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 瀧口修造・阿部展也・大辻清司・牛腸茂雄 | 企画展 | 千葉市美術館 ccma-net.jp/exhibitions/specia

R8欲しいな……FUJIFILMから乗り換えるか……

気になる

スティーブン・ショアの写真集が発売、アメリカの都市や郊外をドローンで撮影
fashionsnap.com/article/2023-0

ぜんぜんLightroomの更新を追ってなかったから知らなかったけど、いつのまにかRAWからJpegの書き出しにGPU使えるようになったのね…

明日から

エスパス ルイ・ヴィトン東京、ヴォルフガング・ティルマンスの個展開催へ
bijutsutecho.com/magazine/news

@yzg62yh ささいな日常でもよく見える。そうX1DⅡならね

スレッドを表示

完全ノーマークであったが、神楽坂で伊丹豪の展示やってるらしい。伊丹豪まじやばなので見に行かねば……
caveayumigallery.tokyo/GoItami

SONY RX1はなぜLeica Qになれなかったのか

X2Dが出ちゃったけど、去年のマイベスト散財はX1D2でした。フルサイズとはやっぱり違いますね…。標準域でパースつきにくいのはよい……

@yzg62yh ちなみに静止画から上下切れるだけでクロップなしっぽい

スレッドを表示

すっかり忘れてたけど、X1D2は動画撮れるんよな……

それ以外はレンズシャッターがよいとか特別無ければGFXシリーズ買った方が幸せになれる

中判買う時に(価格を無視して)GFXかハッセルかを比較したとき、GFXシリーズは総じてEVFとか液晶で損しているなという印象。逆にハッセルはEVFとか背面液晶の体験がとてもよくて、フルサイズにないものを感じさせてくれる(多分モニターで見ればGFXも一緒なんだろうけれど)

センチメンタルな旅も冬の旅をうっかり見ると気持ちが持っていかれるので注意したい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。