去年はうっかりRolleiflex 3.5Fを買ってしまった人今年はHasselblad X1D2を散財した人
https://www.instagram.com/yh62yzg/?hl=ja
私は高専を選んだけど、よく中2の時に自分は理数系の人生で生きると決めたと思うし、いま思えばあの時やりたかったのは人文系の学問だったなと思う
防湿庫からPanasonicのストロボPE-36Sを引っ張り出して、いろいろテスト。外光オートなので、カメラ問わず使用出来て、気に入っている。ためしにX-T2につけて撮影したところ、パートナーの肌のトーンはいい感じに。ただし、フラッシュを焚くと眩しいとストレスがあるようなので、日常的には使えない感じかな…
今日は品川のキャノンギャラリーに行って、西野壮平の展示を見てきた。圧倒的だった
たまにどうしてこんな高いお金を払って機材を買い、写真を撮っているのか、漠然とした不安に襲われることがある
グラベルキング、舗装路で優秀すぎてずっと使ってきているけれど(グラベル向きかと言われると謎)、ちょっと飽きてきたので、いい感じの35cか38cのタイヤ探したい
富士山の作品、彼の経験が詰まっていて、彼から見た富士山っていう写真になっているんだけど、そこには複数の時間が流れているのが本当にすごい。
情熱大陸で木村伊兵衛賞にノミネートされてる西野壮平さんの特集やってるけど、この人の写真凄まじいな…
たまにはデジタルカメラを使う。FUJIFILM X-T2にて撮影。もう少し絞ったほうが良かったかな
マップカメラで買ったら、よく都庁方面にあるドトールで即開封しますね…
ノミネート作家が決定! 第46回木村伊兵衛写真賞
https://dot.asahi.com/info/2022020400011.html?page=1
Kodak Ultramax400、色が鮮やかに出て、日常使いにはすごく好きよ
カメラ遍歴を語り始めたらたぶん3時間くらい話せるくらいにはいろいろ買った気がする
ひたすらに写真集を持ち寄って、この写真がいいんだよねみたいなYoutubeならやりたい
個人的なライカおすすめレンズはSummaron35mmF3.5です。たぶん一番長く使ったような気がする
Elmar 5cmF3.5、初心者にも優しいライカのオールドレンズかと思いきや、思いっきり沼だから怖い
@yzg62yh 画素数はパワー
EOS 5DsRっていま中古で15万くらいなのか……(欲しい)
関東で雪が降った次の日の朝
SIGMA 35mm Artをうっかり買ってしまったのだけれど、絞り開放から安定して解像感ある描写するの、ISOを自由に上げれないフィルム撮影にはめっちゃメリットなのではと思って、EF40mm、50mmをドナドナしてさらに追加するか迷ってる
冬の時期の光はやはりとても良い。よい光を見つけてフィルムに焼き付けていきたい所存
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。