去年はうっかりRolleiflex 3.5Fを買ってしまった人今年はHasselblad X1D2を散財した人
https://www.instagram.com/yh62yzg/?hl=ja
明日から3日間実家に帰る
写ルンですはフルサイズや……
フィルムとデジタルは撮り方が逆で、フィルムはシャドウ基準の露光(じゃないとそもそも何も写ってないことになる、シャドウがスコンと抜ける)、デジタルはハイライト基準(ハイライトが飛ぶとデータが何も残ってない)なので、両方使うとたまに混乱することがあるな…写真みたいなシャドウの中にハイライトがばんってあるやつはフィルムのほうが取りやすいイメージある
定期的に家の中を撮影するようにしているんだけど、ISO400のフィルムでF3.5だとかなりSSが遅くなって厳しいので、三脚が欲しい。なんなら持ち出しやすい軽いやつ。狙ってるのはLeofotoのLS-225あたり…
Rolleiflex、いい加減、左右反転像には慣れてきてロール方向の調整はなんとかなってるんだけど、ヨー方向の調整はまだまだ下手。それにしても東京駅周辺は写真撮るにはとてもいい感じだと思う(道路が広い)#rolleiflex日記
最近うっかり買ってしまったCanon Mini T(38mm/70mmの2焦点カメラ)で撮ったフィルム(Ultramax 400)が帰ってきたので、さっそくスキャン。70mmで撮ったけど、大きな破綻もなく、写りは満足。普段使いなら、これで充分だなあ…
力こそパワーって感じのビール
Pentax 67のネガを定期的に見返しては、手放すべきではなかったのではと後悔するくらいめっちゃ描写はよい。ボディも105mmf.2.4も高騰してしまったしなあ……木製のグリップがめっちゃ高いのが一番解せない
私の自転車のステムキャップはカールツァイス
🙏
My New Gear...
6roll目、Rolleiflex 3.5F+Portra400でEPSON GT-X980+Negative Lab Proの組み合わせが一番よい。最近途中でフィルムが傾いて、パーフォレーションにやや被りする現象に悩まされていたけど、スタートマーク見える位置くらいまで、巻き上げてから蓋閉めるといい感じっぽい…
EOSの目覚めは近い
とりあえずど真ん中に撮りたいもの置いておけばいいんでしょ感ある6x6フォーマット好き
退勤ライド🚴♂️
早起きしたのでX-T2持ち出して写真撮りにきました!
ローライフレックスの被写界深度表示が刻印ではなく、絞りに合わせて白い範囲が変動することに気づいて、機構の複雑さにびびる……最高か……
ローライフレックスにて夜の写真を撮る。いい感じに光を拾えているようだし、いままで1/250〜30くらいまでしか使ってなかったけど、低速も問題なさそう#rolleiflex日記
正方形写真はいいぞ〜〜
めっちゃ写真日和!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。