新しいものから表示

マザーボードが寿命を迎えるまでの間に、電源は1~2回ほど交換するイメージでいます。私が静音好きでファンレス電源とか選びがちなので、寿命が短いのだと思いますが💦

うちはIIJmio(タイプA/音声/物理SIM)とIIJmio(タイプD/データ/eSIM)の二本立てで普段過ごしています。エリア対策の意図でしたが、この前の障害でもだいぶ役立ちました。

Yahoo! も同じような矢印と数字ですが、こちらは日本語方角表記や単位表記があります。この辺の情報をつけないと判りづらいものなのかも。

ここは端末の安定のためにも、復旧の邪魔をしないためにも、必要性の薄いau回線は切っておくのが良いのかも。

スレッドを表示

うちのau回線は、データ通信はできるんですが音声通話、特に着信に難がある感じがします

太陽の存在感が薄らいでいき、代わりに街の灯の存在感が徐々に増していく、この時間帯の好きなところですが、その感じを画像に落とし込むのはむつかしいもので。

スレッドを表示

マジックアワーをiPhoneで撮ると明るすぎる感じになったのですが、記憶色に近づけるとこんな感じかなぁ(試行錯誤

去年、初代iPad Pro故障につきM1版に買い換えたものの、メリットはセンターフレーム程度かなと思っていたんですが、今回の発表で外部ディスプレイが新しいメリットとなるかもと感じます✨
mstdn.guru/@yukinobu/107227597

会議中の内職という意味でも静音キーボードと静音マウスは大事だなと思う今日この頃ですw

いつもbackspace.fmをPodcastで聞かせてもらっていますが、こういう訓練にはなるのかも知れません

災害のときどうする? 字幕つきYouTubeに慣れて「ラジオを聴き取れない若者たち」急増 news.yahoo.co.jp/articles/03d2

ここで、Lightningも5VではなくUSB PD対応になると尚良いのですが、以前探した際にはそのようなアダプタは見つけられませんでした。できればMFi認証品とかだと最高なんですが、今はあるんですかねぇ…🤔

スレッドを表示

このアダプタとは別にLightningに変換するアダプタもあり、充電用USB-Cケーブルの先にくっつけて運用することがあります。
変換せずUSB-Cのまま使えばUSB PD対応、microUSBとして使えば5V/2.0A、Lightningとしては5V/2.4A、という感じの電源になります。
このような構成の既製品があると良いのですが、今のところ見つけられないので不格好ですが写真のように自作しているところです。

スレッドを表示

C→microのアダプタは便利ですよね。
うちはダイソーなどで手に入るやつを使ってますが、VBus Hotではない正しいUSB PDがソースの場合でも、これを繋ぐとちゃんと給電してくれます。

なるほど大人の休日倶楽部、良さそうかなと思ってましたが細かく見ると使いづらそうな点も多いですね。

自転車で出掛けまして、鯉のぼりは良い感じで泳いでいたんですが、それだけに向かい風になると移動に支障が出ます

自転車のハンドルもまずまずの振動ですし、やはりメイン使用のiPhoneを装着するには厳しさがありそうです。その点でも先日Rakuten Handをゲットできたのは運が良かった☺

ノートPCの画面、グレアの液晶をノングレアにしたかったのでフィルムを貼りまして、それが結果的に保護フィルムにもなりました。元々ノングレアだったら何も貼らなかったかも。

自転車のスマホホルダー内にどのスマホを入れようか検討してましたが、この前もらったRakuten Handに落ち着きそうです。AndroidなのでGoogleマップをPiPで使うことができ、XOSSみたいなサイコンアプリとナビを同時使用できるのが素敵。

雨が降る前にひとっ走り(自転車/21km)できたので今日は満足

DIYコンセント増設など見かけると、電気工事士資格いいなぁと、自分も欲しくなってきます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。