新しいものから表示

プラモデル用のニッパーを父用に悩んでいるのですが 

門外漢なのでもしご存知の方がいらっしゃれば…。
プラモデル用のニッパーを父用に悩んでいるのですが、オススメのものは、ありますでしょうか?
タミヤとゴッドハンドさんくらいしか名前を知らず、最近のamazonだと評価も信用できずで困っております。

諏訪湖というと、水運儀象台を見に行った記憶が…(確か近くだったはず)

まさに、ソメスの5本差し使ってますー

セーラーのプロフェッショナルギア エンジェルズ・デライト万年筆
(カクテルシリーズ)綺麗な軸!
twitter.com/sailor_1911/status

横川駅の釜めしといえば、器が家に溜まっていくアレですね。(駅には行ったことがないのですが、アピタの駅弁まつりで良く買ってきます)

長崎から長野までの間は車で移動したので、高速上にある県はなんとなく順番が把握できてる。そこから上はちょっと怪しいのであまり人のことは言えないです。

頭が回らない時にはこれのお世話になります。

カフェインは無くても困らないけど、糖分が切れると頭が回らなくなる。コンビニいってきます。

プラモデル探しはなんとか希望のものが見つけられた。海上自衛隊護衛艦くらま、と、あさぎりを購入。父が作っていたアレコレがちゃんとプラモデルでも再現されているようで、喜んでもらえてよかった。

こちらかも??

万年筆とインク入門[雑誌] エイムック カメラ編集部 amazon.co.jp/dp/B07NQCD5CN/ref @amazonJPさんから

万年筆の取り扱いとお手入れについてが分かりやすかったので、この号は手元に置いて時々読み返してます。

趣味の文具箱 Vol.46[雑誌] amazon.co.jp/dp/B07DK4NPX3/ref

桃カステラ、私は大好物ですが、甘いカステラの上にさらに甘い砂糖菓子が乗っているので、まずは小桃サイズのものからお試しいただくのがよいかと。

桃の節句に桃カステラ、端午の節句に鯉生菓子。
きっと、他の土地は違うんですよね💦

桃カステラは万月堂さんオススメですよ〜。

あれ、文明堂は今のCMがその歌のような?

松尾さんお誕生日、そして結婚記念日おめでとうございます🎂✨

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。