カズチャンネル→ドリ散歩→backspace.fmという流れで辿り着きました。写真を撮っていますが動画にも興味があります。
ドリキンさんとケントさんの「アラフォーYouTubeやろうぜ👍」に背中を押されてる感じがしています😅
まさか我が家に空き箱問題が発生するとは…
3mの棒買ってよかった!😆
さて、X3の編集ってやつをやってみようかな!(PC)
僕の父の実家がある新潟県の某集落では「あの家に東京から若夫婦が引っ越してきたからしばらく近寄らない方がいいよ」と言ってた人が居るらしい。村八分とかそういう話しではなく、そういう心配をしている人が居るという事実。
隙をついて開封!w
友達の子供が幼稚園生だったときに運動会で使ったレンズはサンニッパだったと聞いてます。
DPPがGPUを使わないのが一番悪いw
なーんか最近DPP使ってる時の表示が引っかかる気がするな~メモリかな~遅いしなぁ~いまDDR4買うって事は次のCPUはIntelになるよな~
セブンスイーツのやる気の無さに失望している
こういうクッション材の切れっ端があったので1cm幅くらいに切って貼ってみた
Speed Editor にちょっと角度付けたいな~
こんな風に釣り道具を積載したりしますw
レース中継用のコースサイドに居るカメラにはスダレを巻いて直射日光を避けていたりします。
バイクは外側の脚でバランスとろうとするからですかね~※ランディ マモラを除くw
一晩経ってもHD処理が終わってなかった。瀬戸さんもYouTubeの処理が進まないって言ってたし、昨夜は僕の登録ページに更新が表示されない(通知も来ない)動画もあったし、またYouTubeなんかやってんのかなぁ
IKEAから届いた部品で無事に脚が固定出来て快適が戻ってきた~これ生産終了みたいだからもう一脚買っておこうかなぁ
明日、とちぎ国体でブルーインパルス飛ぶんだって~いいな~撮りに行きたいけどな~
IKEAに不良部品の手配したら「10日間くらい待っててね」ってどっから送ってくるんだよ~と思ったらドイツ?ネジ1個なのに…w
以前に僕がEOS 40Dの調子が悪いとメンテナンスに出して見てもらった結果、ストラップの金具から浸水して接点不良を起こしている疑いがあると言われたので、出来るだけ細かい隙間や角の水分は取っておいた方がいいかもしれないですね。
僕のcyma コネクトは各ネジが見るからに弱そうなメッキだったので、全ネジにシリコンスプレーしてます。変速が引っかかるな~と思ったときは、だいたい歯車の油分が無くなってます。ギヤにはオイルスプレーCRC6-66を使ってます。潤滑剤はブレーキにかからないように注意。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。