新しいものから表示

マイクラはPS4で持ってるからいいや~と思っていたけど、GeForce RTXのレイトレーシングにちょっと興味出てしまった

最近Chromeでメモリーマネージメントがたまに出るけど、HDD増設とChrome使い始めのタイミングが近いから、HDDはこのままでEdgeを使って様子を見よう。
なんかWinの更新みたいな画面になったの初めて見たな~なんだろ…

ちっちゃいスーパードライはたまーに普段行かないコンビニで見かけたりするけど…

ダビンチ17.2でしたっけ?
スピードエディターの反応も良くなった気がします👍

最近何となくAmazonがウザいメール送ってきたり、少し前のヤフオクみたいに送料で稼ぐ業者みたいな出店もチラホラ見かけるし、おかげでYahooショッピングの方をチェックするようになりました😑

あ、設定の方でしたか(^^;)
まぁいずれにしても画質に関しては、もはや良くて当たり前だと思っているので、ハイレベルな細かいところは気にしてないというのが本当のところですw

えーなんだろ?
NDフィルターとかかなぁ~🤔

先日のリールを買った店でまた注文して、即入金したら「在庫が無い商品があります」ときたもんだ。
「買い物かごシステム機能してないじゃ~ん!」と愚痴の一つもこぼしたくなるけど、今どき釣り具も謎の割り増し価格で通販サイトに登録されてるから、店自体が信用できることを優先した結果なので仕方ないと思っている。

世の中何が起きてるんだ…

えーこんなのお知らせしてくれるなんて優しい~

ライブ保存がデフォルトで有効に!
神アプデじゃないかw

バイオハザード0 からやりたいと思ったらスイッチで出来るのね…

さぁ今日は1時間の対談と7時間半のゲーム配信アーカイブだ!
忙しくなるぞ~w

あー、あのリールに合わせてロッド買ったわ~
完全にハマったw

多分、うちの最寄りのセブンのレジが最新じゃない気がしてる。
先日、出先でセブンに寄ったら客側から紙幣を挿入するレジで、外国人の店員さんに使い方を教えてもらいましたw

iD→Edy聞き間違い問題ありますね!
最近は聞かれて答えて、店員が画面見てレジ操作して…言う必要あったかな?と思う時があるw

@Hikc 僕がやってた頃は遠心やマグネットブレーキの出初めでしたが、僕が買ったのは何もないAbuの4600Cでした。その後、遠心ブレーキ搭載のリール使いましたが、自分でサミングできる人は補助的な装備でしかないかな?と思いましたね。それでもバックラッシュしないわけじゃないですが。
今は入門グレードでも20年前のミドルクラスの性能を持っていると言われています。
YouTube動画でも釣りチューバーもバスプロも2万円クラス(ミドルクラス)のリールを使っている印象です。是非!w

@Hikc そういう事があったんですね…バックラッシュ直すのにロッドからリール外しても外さなくても違いは無いと思いますが(^^;)
このリールはマイコン内蔵していてスプールの回転に合わせて自動的にブレーキをかけてくれるという優れものです👍

@Hikc さすがに本体を飛ばしたことはありませんw

課題に追われて大変そうだな~w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。