カズチャンネル→ドリ散歩→backspace.fmという流れで辿り着きました。写真を撮っていますが動画にも興味があります。
ドリキンさんとケントさんの「アラフォーYouTubeやろうぜ👍」に背中を押されてる感じがしています😅
Amazonの梱包面白いよな〜緩衝材入れろ!とか言わないし気にしない派だけどさ😆
ドリキンさん誕生日おめでとうございます~そして12Kのファームアップで生まれ変わるんですね😃
色々考えてる…楽しいw
あーたのしいぃ〜😙
"Air/まごころを、君に"見よーっとw
渓流釣りって出来るだけウェーディングしないでやるものなのか…沢歩きの靴の見当は付けた!そんなに高くない😙
渓流釣りに興味出てきた…実は渓流も視野に入れてロッド選択して買ったけど。多分持ってるシンキングミノー渓流用(どこで使うも自由だけど)なんだよな~バス用に買ったけどシンキングなんて捨てるに等しいw
急に思い立ってヘルメットの内装とグローブを手洗いした。バイクはフロントブレーキのピストンが見つけられずに放置して数年…キャリパーごと交換したらいいんじゃね?って今思いついたけど、オーバーホールは新品部品でやりたいからな〜94’Dio ZX
@charlie 屋外収録では音声がシッカリ録れていればそのまま、騒音、雑音が気になれば一応音声がハッキリする方向でどうにかしようと試みます。部屋撮りの時は必ず処理します。
ふぅ〜危なかった😌
朝からコンビニに行くことになるとは…ローソン100だから大丈夫なはず!w
印刷に手間取って生クリームの何かを買いに行くタイミングを逃した。この罪は重い…かもw
えー去年まではブラウザで印刷出来たけどなぁ〜😗
12K使ってたらMKBHDからコメント来るかも😮
@Nezumi これヤバイwww
来週の入れ替えに向けて純正シートに戻した。楽しい車だったなぁ〜BASSARAさぁ数字と闘うかw
「強風で釣り出来ない」と言い聞かせて確定申告やります😩
設定してないツイキャスの通知が来るとか、YouTubeの同じ通知が何回も来るとか、iOS版のアプリに何かありました?w
それ!僕の先代のPCはマウスだったんだけど、普通にメモリ増量しようと思ったらDDR3でDDR4より高かったり。調べたらBTO専用モデルのマザボだった。なので「そんな制約はイヤだー!」という事で価格も高いし保証もない自作という道を選んだという経緯はありますw
でも、ぶっちゃけパーツの相性とか耐久性とかで何を基準にどれを選べばいいのか分からなくなってるならBTOにしておいた方が色々負担が減る気はする。僕の知識も20年前の街の噂と現代のネットで調べられる事がほとんどだしw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。