カズチャンネル→ドリ散歩→backspace.fmという流れで辿り着きました。写真を撮っていますが動画にも興味があります。
ドリキンさんとケントさんの「アラフォーYouTubeやろうぜ👍」に背中を押されてる感じがしています😅
上段左のをロストしたので帰りに買いました。他のは"ついで"です。これがバスフィッシングですwww
寒いぃ〜ロッドとレンズは生えてくるものw
豊洲の辺りは仕事車が多いから、今流行りのウィンカー出さない車線変更をキメてブレーキ踏ませたら仕方ない。そんな想像をしたw
おもしろすぎて全然仕事が進まなかったわw
いや~おもしろかったw
「よくやったな。コウジ」↑ お願いしますw
工作好きの人にとっては当たり前のことだと思いますが、樹脂製のネジは軽く締めれば役目を果たせるから樹脂製なわけです。強く締め付ける必要がある場合は金属製であるべきで、強度が必要なのに樹脂製なのは粗悪品だと思ってます。
ダビンチStudio17、ベータの時より落ちるようになった💧
明日のbs楽しみw
これはいいランチだ😆
Amazonよw
片道、セブン3軒、ローソン1軒を振り切って帰宅したw
第一希望の再入荷の問い合わせの返信を待てずに、第二希望の竿を買ってしまった😆
キャノンのレンズは”STM"がついてるものがAF駆動音が静かですよ~
毎週ルアーを買っているw
カワイイなんか買ってあげようかなw
今ノートPCでスクショしようと思ったらwin+shift+sで撮れなくて、win+PrtScで撮れるようになってた。以前は逆だったのに…
@pomezoo 1本25000円の竿、片っ端から買えます?用途に合わなければ使わないんですよw
2週間考え抜いて決めた竿が軒並み売り切れ中💧
今月、車を乗り換える。前期14年、後期7年乗った。車高調、フルエアロ、マフラー、ホイール、momoステアリング、レカロシート、オーディオ&ナビ等々色々やった。ミニバンだけどタワーバー&アンダーバーにスポーツタイヤなど履かせてなかなか楽しい車だった。次の車はセレナ(兄のお下がり)だけど、特に弄らず乗るだろうなぁw
実は同じことを考えていました😆僕はマイクの向きを変えることは考えていなかったので失敗では無いですが、今は三脚に付けたり手持ちしたり切り替えるので使ってません💧三脚穴があるので付けられますが小さい三脚だとバランスが崩れます。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。