新しいものから表示

90年代のホノルルで、アイスコーヒーを飲もうと思ったら、ちょっと離れたWard warehouseというモールまで行く必要があったんだ。 Iced Coffee ってアメリカの人達はあまり飲まないからね。

この前の南仏でも、Mavicで風の警告音は結構なっていたんです

オアフ島は、年中季節風が吹いてますからね。風はすごく気になる・・・

夏のハワイに行くのに、連れて行くドローンは、SparkじゃなくてMavicかなぁ・・・ちょっとの風でも頑張って戻ってこれるバッテリーが必要

ちなみに僕の場合、iOS11を入れてからiPad Pro 12.9の稼働率がとても上がった

えええー、ホノルルのインターナショナルマーケットプレイスって、そんな感じになったんだぁ・・・驚いた
今年の夏休み、20年ぶりのホノルル行き楽しみ

YouTubeの動画って、曲作りがとても面倒なんだと実感。GarageBandのループ音源は偉大だぁ

バッテリー切れで突然 床に降りようとするし…
うちみたいに、露出してる床が広くない家だと何にぶつかるか分かんないw

それでもプロペラガードをつけてないと室内は危ないかなぁ

開封動画っぽく初チャレンジw
いやー難しいですねぇ

DJI Spark combo arrived 16/6/2017
youtu.be/8FuEOCt-RUs

Spark 白 コンボ 、昨日の夕方に発送メールが届いてた。
早いですね。週末に来るのか?

Dropbox API V1が今月末で使えなくなる…やばい

APFSで爆速になることを考えてiMacのストレージをSSDベースで組んでいくと50万近くなっちゃう。これなら、iMac Pro買えちゃうんじゃない?ということで秋まで保留。

iPad用アプリの開発要件が、かなり高くなった感があるiOS11。splitview対応とかが今まで以上に必須項目となってしまい、iPhoneとiPadを分けるべきか、ユニバーサルアプリのまま頑張るか悩ましい...

iOSでDropboxやOneDriveとかストレージ系アプリがFiles対応をするのはいつかなぁ
メールから添付ファイルを選択する機能もFilesになってるから不便…

Yohei Tanabe さんがブースト


これは神回。流石。
技術周辺を市場感とビジネス的な観点から語るところが、腑に落ちる。ハード単体、ソフトウェアだけではもはや語れない状況でもあるな…。

APFS のトラブルは Fusion Drive + 暗号化 で、発生してるっぽい。同じような現象報告がチラチラいる。

iPad mini の Dockに11個までアプリ登録できた。すごく小ちゃくなっちゃうけど、僕には十分使えそう

昨夜のmacOS Beta1 APFS トラブルについて
Sierraに戻そうとしたら、file systemの再フォーマット途中でFusionドライブの認識がHDDとSSDにバラけてしまい…
iOSのAPFSへの移行よりも厄介そうだということが感覚として良く分かった

ほんとだ
macOSのAPFSには、まだ手を出しちゃダメですね
さぁ元に戻さなきゃ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。