新しいものから表示

ドローンに貼るIDの件。
ヨットのセイルナンバーみたいに、「ケタ数が少ない方が昔からやってます」的なドヤができればいいのに…

ほんと大物のプロジェクトばかり目白押しでコントロールが難しい
チーム内の議論の進め方や、社外関係者とのスケジュール感覚、そして5年後くらいのレンジでのユーザ心理…などなど
あ、システム開発の話ね

東京の公道で電動スケボーに乗るには、電動である前にスケボーであることの壁が意外と高いと思った
だからといって、ホバーボード系は個人的に気がすすまないんだよなぁ

アメリカ合衆国にホビードローンを持ち込む際のFAAへの登録 done
機体毎の登録と思いきや、利用者単位なのね。発行されたコードを機体に貼り付けておく…何で書こう

Blink S2をハワイに持ち込む作戦…ポイントはバッテリーとスケボーの物理的な大きさ
JALの場合は、機内持ち込みでなく預け荷物だなぁ
機内持ち込み行けると思ったけどS2の板は60cmよりも大きい80cm over

インスタンス毎のアカウント作成という仕様上、災害時に専用インスタンスを立てるというユースケースは厳しいかぁ…

今週、iOS 11 のベータ版あげないのかなぁ?
いい加減、iPhone辛いんだ…

Yohei Tanabe さんがブースト

backspace.fmは最初はテック系ニュースでしたが、最近はお笑い系リアリティ番組にレベルアップしました。

マシンパワーに慣れてしまうと、もっと上に行きたくなるのはPCも電動スケボーも同じだった・・・

どうも Jawbone UP3 が逝ったみたい・・・4つ目は買わないと心に決めていたので、さよならだ。
データの見せ方センスは良いのにハードウェアを作るのに難があるという珍しいケースだったよ。

近所のジムからポケモンが帰ってこない
既に12時間経過…頑張ってコイン稼いできてね

Yohei Tanabe さんがブースト

mavicやsparkはどうせ東京じゃ飛ばせないから俺には関係ないと考え続けてきたけど、Tanabeさんのツイートで海外旅行用って考えると相当魅力的なことに気がついた…
次の旅行前がヤバそうだなあ

電動スケボーとGoProとMavic&Spark持って、もう一度ノルウェーのフィヨルドに行き直したい⋯

instagram.com/p/BV8dD1IgxKK/

ホノルルに1店舗だけBoosted Boardを扱っている自転車屋さん?があるんです。入荷してるか聞いたらもうすぐ入るよ!って回答が・・・。すでに1台買ってきてと頼まれてますが、どうすれば日本に持ち帰れるのか分かんないw
普通のスケボーもロングボードの方が楽しいので、Boostedも欲しい!

海外旅行に行く時は、電動スケボーとGoProとSparkを持ってくのがデフォになる予感・・・USやEUならハマると思うなぁ

@7714Hiro ここくらいじゃないですかねぇ直接日本へ送ってくれるメジャーなメーカーは・・・

Blink S2 海外旅行に行く時、そのまま機内持ち込みがいけそうなバッテリー・・・

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。