iphone se2が出てたらair podsと一緒に買ってたんですがね
猛暑の中でWF-1000Xが死んでしまったっぽい。充電ランプ付かず、ボタン長押しで反応せず。駅からオフィスまでの徒歩でも汗だくになっていたので、汗が沁み込んで行って死んだ感じだろうか・・・1年持たなかったなー次のbluetoothイヤホン散財機会がやってきたと捉えて探っていこう。。。
ロードN章
日本語勉強する英語のpodocastで日本語のpodcastを紹介してるという話です。Turing complete, backspace, rebuildと完全にこの界隈の人と同じ趣味https://nihongo.audio/006/
Jeff has a JLPT report, then he and Scott talk about study progress, motivation, setbacks, and traveling to Kyushu, specifically Kagoshima and Yakushima. Show hosts…
あ、twitterのlinkって埋め込まれないのか https://mstdn.guru/media/ISjrIXM1fa9b1KsAVzghttps://twitter.com/rui314/status/971256638303887360https://nihongo.audio/006/
youtubeにおすすめされました
ドリキン大阪に立つ!!https://youtu.be/KZSHXgzsLiM
https://twitter.com/rui314/status/971256638303887360既出だったらアレですが良く見ると見覚えのあるpodcastも紹介されている・・・(62分ごろから)
“日本語の勉強にも役立つ楽しいポッドキャストとしてhttps://t.co/Icb88PBNtBが紹介されてた。日本人がポッドキャストで英語を勉強するのとキレイに対応しててとても面白い。 https://t.co/xhP6SC7Lgd の1時間を数分過ぎたところ。”
個人的にはhome podとgoogle homeとAlexaをならべてAI時代の「たらい回し」をやって欲しい
技適警察の陰謀の可能性がある
開封!?から開封した後ネットワークに入れないの流石に面白すぎでしょ
おつおつ
カンスト(物理)
ふえるがカンストしたwwwww
などと供述している案件
減るのアクションを見たくて減るを押しているだけの可能性高い
百の桁が上がるときに製作者が現れるのがポイント高いw
ジャンヌダルクを送り込む作戦
SWのネタバレ未遂に対する宮川さんのリアクションだけ本気だった覚えはある
突っ込みにキレがあるのキレでは
backspaceではありえない真面目さだった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。