新しいものから表示

Oculus Go 64GBを買ったに投票しました!
Oculus Goについてのアンケート
vote.thedesk.top/fketb

Oculus GoのOculusHomeが昨日のアップデートかどうかは分かりませんが、RiftのHome並に3D化されたような気が。前は只の360°画像だった記憶。

iPhoneも2009年の秋くらいまでは人目に晒すのが恥ずかしかった記憶。いや凄いな。

アマゾンプライムビデオで吹き替え版をみてますが、一般家庭用の並のプロジェクターで鑑賞するよりはOculusGoで見た方が体験の質としては上のような気すらします。動画に関しては、RiftよりGoの方がいいかも。

OculusGoでGoT初見イッキミ中。シーズン2の8話まで来た。まったりドラマ好きのdrikinさんがよくこれ最後まで見続けられましたね。複数のストーリーラインがどれもこってりと進行して血圧が上がりっぱなしですよ。

Oculus GoはDLNAクライアントなんですね。それについて触れている人を余り見かけませんが。昨晩DropBoxをリンクしようとしてたらiMac(DLNAサーバが動いてる)に繋いだPegasusが見えて、中の動画もTheaterモードで鑑賞できました。GOTで手一杯なので詳しくはみてません。

×時計回り方向
○反時計回り方向
でした。ヘッドトラッキングを切れればいいのかな?

昨日、Oculus Goが旅先から戻ったら届いてました。さっそくAmazonプライム・ビデオでGOTの視聴を開始、3話までみました。専用アプリはないのでブラウザでみましたが、ブラウザ右上にあるディスプレイアイコン「デスクトップをリクエスト」をオンにしてやる必要があります。
ブラウザは天井方向にも設置できるのですが、徐々に時計回り方向に回転してしまう…固定できるスイッチはないのか?
1時間で40%程のバッテリー消費ですが、充電しながらもみられるので、寝ながら動画を一生見続けられますね。発熱はほんのり暖かい程度でした。

Oculusの、ユーザーの写真からアヴァターを作ってリップシンクさせるって、どこまでもFacebookぽいなあ。

アイトラッキングしてレンズをメカニカルに動かすんですね。早くとも2年後とかですかね。//Oculusの新プロトタイプ“ハーフドーム”は視野角140度で可変焦点のスゴいヤツ。AIを活用した手認識など、最新研究が明かされる - ファミ通.com famitsu.com/news/201805/031567

GOTはどうせなんでOculusGoでイッキミする事にします。来週配送されてくるみたいだけど、そうそうOculusVRのロジスティクスを信用することはできない。

“対応サービス経由ではなく任意のファイルを読み込ませたい場合は、Webブラウザー経由でダウンロードして再生することもできるし、USBケーブルでPCに接続して内蔵ストレージにアクセスすることも可能。” Oculus Goを早速開封&トライ! VRコンテンツだけじゃなく非VR系のパーソナルビューワーとしてもアリな感じ - ファミ通.com famitsu.com/news/201805/021567

Oculus Go、目が覚めてTwitterチェックして販売開始を知り、情報何も確かめずに即買ったわ。出遅れるのイヤなんで。今、あちこちの記事を読んでるとこw

VRのマーカー的に使える道があるなら、何かが起こってしまうのかなぁ。

ZOZOSUITS の『製品の大幅な仕様改良に成功』って言ってんの、『開発に失敗』の間違いだよな、これ。メジャーで測るのと、どれほどの違いがあるのやら。まあ試してみますか。

アースデーチャレンジ、クリア。暑くならないうちにと思って、Tシャツ一枚で朝から出かけたが、もう汗びっしょりですよ💦
でワークアウトをおこなってこのアースデイバッジを獲得しました。

昨日、レイトショーでみました。

Nokia Sleep使い始めました。寝床に入ってからだらだらしている時間や、二度寝したのも分かりますねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。