小田原まで出張移動しつつゼルダ
とうとう本日40台に突入。いつまで散財し続けていけるかと、思いつつ散財したスイッチでゼルダでもやろう。
おはドンございますー!今日も中央線は混んでます
昨日のポッドキャストエピソードを公開しました http://backspace.fm/episode/198/
届いたスイッチでゼルダやりながら聴いてます。
家族でマリカー大会
ちなみにblink lite、公式では300$、送料も200$くらいかるそうですが、 アメリカのAmazonでは200$くらいで売ってて、転送してもらってもプラス100$弱で済むので日本円で3万円チョイで買えます。入門にはいいかもしれません。明日でも近所の公園とかのってみよー。
blink lite届いたー。
さて、今日はbbqだ!体調あまり良くないけど…
スイッチAmazonで、来週届く予定がここでヨドバシにあると情報をもらったのでキャンセルしてヨドバシで買い直し。明日届く。
スイッチは来週届くから、マリカとゼルダ買うか。皆さんちなみに、ソウトはダウンロード派?それともrom派?
あ、買いますので参加したい。マリオカート!
レンズで迷うあたりから本気だなあ
スイッチ早く来ないかなあ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1703/04/news022.html
アメリカ教育市場はChromeシェアすごいですね。日本は全くなさそうだけど。
ベースが、学校が野良アプリ等を入れなようにできることが売りなのかな?個人で買う人はプロにして台数も稼げればよい、とか?
RTの二の舞になっちゃうのを恐れたのかな
確かに10と10sはどうしたいのか
macはsdカードやsimがなくても良くて、windowsはだめというのはちょっと賛同できないなあ。教育だからバランスを考えてベーシックなところにお金かけたんじゃないのかなあ。と書いてたら、ドリキンさんも似たような意見かな
ロゴは私も今のほうが好きだなあ。Windowロゴ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。