新しいものから表示

付けてくれると思わなかったけど、サンドイッチでスタンプクリア!
アイスコーヒーうれしや😆
いただきます🙏🙏🙏

お昼のデザートは
バナナプラッペです🍌
太陽が眩しい☀️🧊🧊🧊

ギンギラ太陽に勝つるのはコレじゃ!!
いただきます🙏🙏🙏

父親のマストはコレってことで召喚せり📸
しかし重さ1000gで2000mm撮れるのたしかにすごいよね😵 Nikonスゴい

本日のお供は昨日ブックオフオンラインで見て浜北で買ったThis is NAMCO

"This is Namco!"
youtu.be/b_uCGAoTsjI

暑さ対策をしてしのぎましょう😆🧊

うーん😥
結論としては今年はピークを逃してしまった。
無念なり。iPhoneすごいなり

道の駅岡ノ山の焼き芋自販機の
焼き芋Mサイズ、冷たい
をいただきます🙏🙏🙏(腹持ちがよい✌️)

iPhoneの優秀さに昨日も凹んでましたが、今日の夕方がおそらくラストチャンス
発見は多い😆

謎に週一キープしてる✨
いただきます🙏🙏🙏

ひゃ〜😵
暑さに負けないように
ガツンといちご
いただきます!!🙏🙏🙏🍓

ひとほん300メートル!!
いただきます🙏🙏、

そうっすそうっすそうなんです!!
いただきます🙏🙏🙏

さっそくNreal airにシェードをつけてiPad PROでYouTubeを見てみました。ソースは以前iPhone11 PROをメインカメラにして作った
Sayoko-daisy - Magical Love
youtu.be/cPJCBHPsFNc
特に60フレームも問題なく写っているみたいでした。感覚としては4Mくらい先のミニミニシアター100インチの上段中央と行った感じで距離感はなかなかリアルで気持ち良いです。完全ワイヤレスのデビアレも遅延はiPadもしくは iPhoneで見るのと変わらず問題なしで、この軽さなら没頭できるかもしれません。シェードをすれば真っ暗なので輝度も明るく問題はなし、映りは鮮明。しかしやや濃いめの色調はシーンによってきになるかもしれません。(変更できるかはいまのとこ不明) 一式あれば外でも使えるとなると良いかもしれない😃

あと20年以上事実上MP3などの圧縮音源にしてしか音楽を聞いてなかったから、ロスレスの恩恵をバカにしていた部分があったけど、悲しくなるほど非圧縮は音が良い。さらにロスレスもWAVに較べるとややスリムで注意したいところ(3割はデータがスリムだしね)
でも音は良い。そしてBluetoothを介しても圧縮音源と非圧縮のダイナミクスの違いは完全じゃないにしても感じられて恩恵はあるのでオススメしたい。
そして、失われた20年の本当の罪は、ギリギリまで(圧縮前提に)音圧の詰められたCDがロスレス化された時に露呈したのは、ギリギリの音圧のため音が良くないこと。
2000年以後の特にアニメーション、もしくはヒットチャートの曲など、ついこの間までリリースされたものまで音割れに近く歪んでいて圧縮時代の思わぬ盲点と、そのあたりは改めて良い音が期待できると思われる。Appleのロスレス革命は本当によかった。

デビアレのサウンドと組み合わられるiPadのMicroLEDディスプレイとしてどのくらいハマれるか楽しみ

えー!2016月1月に撮った写真(5Sらしい)深度写真にできてしまう😵どういうことなの〜👏

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。