新しいものから表示

いっそのこと、緊急事態宣言を出した上で、現金給付(所得制限なし)と所得税率引き下げ、社会保険料の納付免除等をやった方がいいのではないか。

記者も「いつ、どのくらいの規模で対策するのか」と強く詰め寄らないと。
漠然とした会見と質疑では、もどかしさが解消されない。
森友の件を今聴くのか?
バカなのか?

財務省が減税に対して、頑強に抵抗しているようだし、麻生大臣の考えもなかなか頑固なようだし、減税を含め、大規模の現金給付について決められないのかも。
でもそれでは国民が納得しない。

だめだ、具体的な施策の発表が含まれていない。
何度やってもこれでは効果がない。

そうなんです。耐性が厄介です。
アビガン使用を検討し始めたとき、将来起きるかもしれない強毒性のインフルエンザに対して効果がなくなってしまう可能性を考え、個人的にはいかがなものかと思っていましたが、ここまできたらやむを得ないのでしょうね。

経済対策については、規模感を示すことと、すぐにやる姿勢を見せないといけないのに、ずいぶん抽象的だ。

アビガンは、今のところRNA型ウイルスに対する最も有効な薬です。これを日本が備蓄していたのは幸運かもしれません。
作用機序が一見似ているゾフルーザがすぐに耐性ウイルスによって効果が薄れてしまったので、その心配もありますが。

既出かもしれませんが、drikinさんがずっと「読みたい」と言っていた「三国志」が無料で読めるんですね。
最後だけ有料ですけど。
ebookjapan.yahoo.co.jp/books/1

今夕、首相の会見が行われるようです。名目は、新年度予算成立についてと言うことになっていますが、それ以上の内容が含まれるかもしれません。
首都圏、近畿圏、4月1日からまたは2日からか。

iPad OS13.4にすると、マウスやトラックパッドの使い勝手は向上してますよ。
マウスカーソルもでっかくないし。

日本だと有料プランに登録できない

Yahooニュースでも話題の、農水省の動画がかなり面白い。
最後の最後、オチが素晴らしい。
youtu.be/Mlky1vJI0EY

AirPods Proについて、私自身は既に持っているのですが、AppleSt oreアプリで毎朝8時頃にチェックすると、店舗受け取りなら、ほぼ毎日「在庫あり」になってます。
知人が「なかなか入荷しない」と嘆いていたのですが、「店舗受け取り」ならすぐに手に入る。
このご時世、店舗に行くのもちょっとしたリスクですけど。

なぜ日本人は、危機的な状況に陥ったと感じた時、「トイレットペーパー」や「ティシュ」を買いだめしようとするんだろう。
その気持ちが理解できないので、ニュースを見ても「自分もトレペ買わないと」という気には全くならない。
オイルショックの時も同じだが、なぜトレペ?日本人の多くは、実はバカなんじゃないのかとも感じてしまう。

政府が出した「学校の休校要請」。
「要請」と言ってもそれに従わずに感染者が発生した場合は非難を浴びる可能性があるので、それを「古sく」という人がいます。
しかし、「要請」という手段をとるのは、その行為に「法的根拠」が存在しないからです。
「法的根拠がないなら法律を作ればいいではないか」という指摘ももっともですが、国会はそんな簡単に法律を作らせてもらえません。
今は収束しましたが、つい最近までは「桜を見る会」が優先事項のトップになっていました。ウイルス感染が毎日のように報道されているにもかかわらず。
法律がない中で対策を取る方法は「政治的決断」しかありません。「政治家自身」が責任を負うのです。
失敗するかもしれませんし、うまく行くかもしれません。
どう転ぶかわかりませんが自らの責任で施行する。結果が悪ければ叩かれます。結果が良ければ、特に誰も褒めませんそういう世界が政治の世界だと考えます

新型コロナウイルスについては、高齢者や他の持病をもっている方は、免疫力がもともと弱いため、より気をつける必要があります。
若い方は免疫力が基本的に強いので、自然治癒するのが自然です。中には熊本で発症した方のように重症化する方もいますので油断は禁物です。
私は昨日東京ドームでのライブに行きましたが、東京ドーム自体が建物の構造上、空気の循環を通常の建築物と比較してより高度に行う必要があることから、たくさんの人が集まっても感染が起こりにくい環境であること、あとは通常の予防策を講じればそれほどリスクが高まらないこと、を事前に考慮しました。
地上波の放送を見ると、検査をしてくれない難民にフォーカスが当たりすぎていて、そんな人が増えることによる医療現場の崩壊が気になります。

既に各所から報道されている通り、新型コロナウイするによるしっぺーについて、地上波や新聞などのオールドメディアの扱いは過剰です。
新型がつかない「コロナウイルス」が原因で起こる疾病は「風邪」です。
そのウイルスがどのように変化したのか不明なところがあるため大騒ぎになっていますが、特効薬はなく、基本的に自身の免疫力に頼ることになります。
インフルエンザウイルスについても、ウイルスが体内で複製され、それが広がる時に効くタミフルやリレンザがありますが、基本は免疫力です。
楽観視することも危険ですが、地上波が垂れ流しているように「検査してもらえない」パニックも異常です。
冷静になって、ウイルスに対する正しい知識を習得しましょう。

さあ、今から東京ドームに行くか!ってところで「中止」になっているのに気づきました。
残念だけど仕方ありません。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。