新しいものから表示

ネズミさんにお呼びがかかっているぞ。

twitter.com/saotvos/status/116
アンドロイドのお姉さん SAORI

フリーランスになったのでオリジナルで名刺を作ろうと思い。いいデザイン案考えてくれませんか??

ヒロミツ先生鋭い

twitter.com/HiromitsuTakagi/st
悲報。NHKがまさかのJ-CASTニュース(初期)のノリに。

わけわからんタイトルだ。インスパイア系のドリキンさんに失礼だな。
MESOSはRISC-Vの生みの親のひとりUCBのパターソンも参加するAMPLabで開発されたのでK8sより期待していたのだけどな。

tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c
中田敦のGAFA深読み
OSSの世界で「インスパイア系ラーメン屋」はもう不要なのか

また壺が売れたのか。
Siriがダメでも、音楽体験が良いだけで一定数は売れるんだな。
家庭のゴミになって廃棄されるGoogleHomeとは違う。

mstdn.guru/web/statuses/102671

カイロ・レンが拷問役ではないのか
gigazine.net/news/20190823-the
CIAがアルカイダのメンバーに行った水責め・監禁・暴力といった拷問を世に出した上院職員の戦いを描く「The Report」予告編公開

日本のオフィスではレスポンスが悪いものが何段階もあるので、実質的な体感はこんなもんだよ。

gigazine.net/news/20190818-typ
入力遅延のある環境がどれほどストレスが溜まるのか手軽に体感できるサイト「Typing delay experiment」

LSK51 さんがブースト

@y_think 大石家は @yuka さんが初めからiMac Proをゲットし, @takeshi さんは1DXをお買い上げと, @drikin さんや @mazzo さんのように,安物買いの銭失い( @drikin さんは高額商品ですが(笑) )をしないので,満足度の高いお買い物をしていると思います!

勝間さんもそうだったよな。

twitter.com/chomado/status/116
生まれて初めて「腸マッサージ」に行ってきた!

なんか、ドリキンさんもユカさんみたいに1DXを買っとけば良かったのにと思いはじめた人の割合はN国党の支持率より高い。

飛行機代のほうが散財費より高いのはもったいない。でも、月あたりなら散財費が上回るのかな?

みんた: "飛行機代のほうが滞在費より高いのでは" - グルドン
mstdn.guru/@mintax/10267064689

すごく分かり難い文書だが、在庫処分のルールが何であれそのメーカー持ちなら問題ないと思う。キャリアの在庫と考えるとキャリアの超過利益を原資にしているから問題になる。つまり、メーカーが転売屋なのが問題だと言って欲しい。
mstdn.guru/@idanbo/10267055814

先週はお休みってレギュラー!?

品川に来たのでニコンミュージアムで初購入
Nikon F 記念版のエクストリームな味は避けて通常版にしました。
そういえば月末土曜日は、木澤さんがすぐそこのMSオフィスで.NETLabの撮影班として活躍する日ですね。

LSK51 さんがブースト

ひっさしぶりに7を触った
タッチパッドを2本指タップで右クリックができないってこんなに不便だったのか(笑)
もう10年も前のOSだもんな

LSK51 さんがブースト

iPadより書きやすい?話題の電子ペーパー端末「Supernote」を試した | 日経 xTECH(クロステック) tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c

LSK51 さんがブースト

日曜日から旅行行くので折り畳み傘を探していたら
佐藤可士和プロデュース セブンイレブンの折り畳み傘がコスパ良さげとの記事を見つけたのでミニ散財

bokuhito.net/seven-folding-umb

今日のニュースの豆知識

GSOMIA グルソミア: Gurudon Security of Money Information Agreement
散財に関する機密情報の交換協定

サンフランシスコでドリキンTVが始まったときに青木家と宮川家で結ばれた情報交換協定をベースとたグルドンでの散財報告システム

時代はテン(Mac/Win/iPhone)に追いついておきたかったんだろう。束の間になるけど。

mstdn.guru/@hideki_oride/10266

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。