新しいものから表示

訂正PCではマイナポータルから
スマホではマイナポータルAPをDLが必須。

マイナンバーカードで10万円の給付金申請をするには、カードだけではダメです。
パソコンで申請するにはICカードリーダーが無ければダメ!これは確定申告をパソコンから電子申告する人は必ず持って居るでしょう。
では他に電子申請する方法は無いのか・・・・?有ります。
それはNFC対応のスマホでIC情報を読み取って申請する方法ですが、これも以外に格安スマホやSIMフリースマホに付いていない事も多いです。
全ては、「マイナポータル」からの申請です。
一番簡単確実なのは各自治体から郵送されて来る書類に必要事項(マイナンバー)と代表者の口座番号を記入して、さらに本人確認する免許証や保険証等のコピーを添付して同封の返信用封筒に入れて郵送するのです。
田舎の様な人口の少ない自治体では5月初旬には振り込まれる様ですが、人口の多い自治体では5月下旬には振り込まれるでしょう。

私が作った料理シリーズ!
 今晩は、チキンドリアです。

なんか中国ではコロナの影で世界最大の三峡ダムがとてもヤバイ状態になってる・・・。
三峡ダムは長江の中流域(湖北省宜昌市三斗坪)にある世界最大の重量式コンクリートダムで、治水・発電・水運を目的とした多目的用途です。1993年着工から16年かけて作られているが、当初から設計や施工に問題が有ると有識者から指摘されていた、曰く付きのダムです。
そのダムが現在非常にヤバイ状態になっている事が衛生写真で明らかにされているのです。中国当局はこの事実を拒否して居るらしいのですが、このダムが決壊すると上海市や話題の武漢市などが、とんでもない事に見舞われ、中国全体に致命的な経済や人為的ダメージに見舞われると言われています。
写真は上が正常で下が変形してしまったものです。

市中の薬局や小売店でマスクを買う時にmaid in Taiwan製のマスクは有りえません。台湾は6月までマスクの輸出を完全に禁止しています。日本に200万枚の医療用マスクが贈られたのは、台湾政府の寄贈で有り、決して日本国内販売用では無いのです。医療機関用です。
中国製マスクは今でも多く輸入され流通していますが、最も劣悪で不衛生なマスクが、この偽装品です。三層と書いて合っても分解すると2層だったり、新品とは到底思ない物など、中国国内でも販売出来ない様な物が台湾製と偽って日本だけでなく世界中で売られているのです。

怪しげな店等で他より安く売られている物は、自己責任で買わない方が懸命なのです。

私が作った料理シリーズ
今晩は、青椒肉絲と竹輪のキュウリ詰めと
水菜の浅漬け!

 50年前の電動鉛筆削り価格は当時3,500円だったそうだ!大卒の初任給が12,000円
映画の入場料が100円
カレーライスが80円
程だったそうです。
 当時送ってくれたジジババは相当奮発してくれたんだよね。
今は亡きジジババに感謝!!。

今から50年前の小学校入学のお祝いにプレゼントしてもらった。電動鉛筆削りが押入から見つかった。メーカーはナショナル製!
ランプは点灯しませんが、完璧に削れます。
流石純国産品!!壊れるまで使い続けます。

次亜塩素酸ナトリュウムと次亜塩素酸水の大きな違いを未だに理解出来ず使用して居る人が多い様です。簡単に手に入れられる次亜塩素酸ナトリュウムを配合した漂白剤を適当に水で希釈して使ったり、酷い使い方としてはそれを空間除菌する為、超音波加湿器で散布する人も居るそうです。
化学物質はどんな物も吸い込まない事が一番ですが、これらを吸い込んで慢性的肺疾患になったりアレルギー症状が出る恐れが有ると言う事です。
コロナでの肺炎は時間と共に完治する事が多いですが、化学物質が要因の肺疾患は一生付き合わなくてはならない事も有ります。
これは田舎の年老いたて視力も低下したご両親達にも絶対使い方を間違えない様にと注意喚起する事がたいせつです。

カレーヌードルの最後にご飯を入れて食べている、が私だけか?美味いのに・・・。

サージカルマスクを中性洗剤(界面活性剤配合)と酸素系漂白剤とで軽く押し洗いと浸け置きで洗ったら殆ど新品と変わらずゴムも延びず折り目もきちんとなってる!

やって見るもんだな・・・。

私はYAMAHAのスタジオモニタースピーカー HS5を使ってます

松尾さんの喋り方が、山下達郎に似てるって友人が言ってた

10万年やるから家から出るなよ的国の考え

商業用ドローンぐらいでしょ飛ばせるのは・・・申請書何枚も必要ですが。

ドローンは国家資格になる方向ですね

分別しても輸出出来ない為日本では大量のリサイクルゴミが山住み問題らしいですよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。