TVerでひろしま満点Perfumeを見ました
2025年にこんなに「OMAJINAI★ペロリ」が流れる番組なかなかないw
関東にいながら広島のローカル番組が見られるTVer最高です
父のパソコンを超えろ、瞬速16Mhz
なんかX68k Z2が発表されたけどX68k SUPERの筐体を買って
XVIに換装するメイン基盤とフロントパネルが付いてくる謎仕様
それにしてもMIDI端子とSCSI端子付いてるのすごいなw
GQuuuuuuXを劇場で見てきました
無茶苦茶面白くてこれはテレビシリーズ見るしかないいつテレビ放送をやるんだって感じです
個人的には30年前にエヴァンゲリオンを見た時の衝撃に近いかも
とりあえずYoutubeでクリエイターズトークを見ます
https://www.youtube.com/watch?v=6BlbIxZd8Ig
話題のDeepseek R1の32Bをメモリ64GBのM1 Max MacBookに入れてみました
使ってみた感じ量子化はQ6_Kがちょうどいい感じかもしれません
Q8_0は重すぎるしQ4_K_Mはちょっとアホになった感じがする
70BのQ3_K_Mはとりあえずは動いてますが結構重たいのでファンが結構回ります
Copilot PCやapple intelligenceってこれくらいの賢さのAIがローカルで動いてガンガン無料でアシストしてくれるって妄想してしまうけど
みんなのPCがM4 Maxの128GBとかになったら世界が変わるかもしれないけど
メモリ16GBで動くAIは7BのQ4_K_Mくらいかなって考えるとそんなに現実甘くないなという気がしている
ロードスターのマツコネの画面に被せる小物入れをAmazonで買ってつけました
マツコネの銀枠がちょっと気になりますが
この車本当に収納が少なくて困るので助かります
CESで記事になってたVOYのApple Vision Pro用の視度調整レンズ家族や友達と共有しやすいし面白いなと思ったので
これMeta Quest 3用もあるんじゃね?って調べたら普通に楽天で売ってたので買ってみました
USの公式サイトで$69.99で売ってたけど送料を足して今の為替で計算すると結局14,000円くらい
右目は-3.0でピッタリで左目が乱視が入ってて−3.25から-3.75なので3.5くらいに合わせてますが普通に見えてます
今までVRをメガネでやっててものすごく不快だったんですけどこんなに快適になるならさっさとインサートレンズを買っておけば良かった
革ジャンの基調講演で何が発表されるのか?
Vampire SurvivorsがEpicストアで25時まで無料配布中だそうです
安かったからSteamで買って持ってたけどEpicで無料で配るんかい
VAIOがノジマに買収されたのか
10インチ液晶のVAIOノートSRを昔使ってたなぁ
2002年発売って事はもう22年前なのか・・・
当時としては小さくて軽かったので
ヒンジがぶっ壊れるまで持ち運んで使ってたなぁ
https://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SRX7E/index.html